法学部出身者の性


昨日会社の納税証明書を取りに税務署へ。納税証明書は年に一回の入札資格の更新の為なのですが毎年ついでに父の会社の手続きもしているため父の方の納税証明書も委任状を提出して取得の手続き。ここまでは良かったのですが納税証明書の発行まで約25分。前客は全くいないのに待たせすぎでは・・・。と思っていると「すみません、代理人として署名捺印いただいた欄について不備があるので訂正をお願いします」とのこと。どこかと聞くと「捺印が個人の印鑑ではなく会社の印鑑のため受け付けられません」とのこと。でも申請書類にはどこにも個人の印鑑でなければだめとは書いてません。待たされたこともあってここから法学部出身の悪い癖が出てしまい、「なぜこの印鑑が会社の印鑑だと分かるの?」「会社の印鑑と個人の印鑑が同じではいけないという規則でもあるの?」「中国の古書体で書かれた印鑑の場合個人の印鑑と法人の印鑑を見分けると?」と質問の嵐。最後は「勉強不足でした」と税務署担当者に折れてもらいました。
「はいわかりましたすみません。個人の印鑑を自宅に帰って持ってきます」(自宅まで歩いて3分)と言えばすんなり事が運ぶのは分かるのですがたまに出てしまうのですよね。
まあ税金もしっかり納めているわけですしこれくらいはお許しください。
本来的には納税証明書申請で代理人が行い場合では免許証で本人確認を行うわけで申請書の代理人欄の印鑑は特に実印である必要がなく、会社の印でも良いのですよ。ちなみに「株式会社信太商店」の実印の場合、「信太」という名字の一部が入っているため個人の実印としても使用可能です。