選挙ってマーケティングだなって最近思って今一番勢いがある参政党さんの選挙戦略を身近に見ながらいろいろ学んでます。最近は無所属議員さんの選挙なんかも手伝ってますが、参政党さんは組織的だし、ビジュアル重視で候補者選んでるだろっていうくらい見た目も良いです。それでいて中身もある話をするのでこりゃあ若い人には受けますね。
マーケディングも似ていて潜在的なニーズのお客様、顕在的なニーズのお客様どちらに売りたいかとか、年代別にどの辺をターゲットにしたいかとか地域はどこが良いとか、全部選挙に置き換えても同じことが言えますね。
候補者は商品やサービスってことですね。そう置き換えると巨大政党の議員はなんか気持ち悪いですね~。
とにかくこれからは若者が選挙に行かないと世の中良くなりません。私の会社もいつも新しいこと考えないと取り残されますね。