瓦の処分方法と費用を完全解説|コストが安い産廃回収業者なら信太商店

この記事では自宅をリフォームしたとき、建て替えたときなどに発生する「瓦」の処分方法を詳しく解説していきます。

建築の工程によって排出されたゴミは基本的に産業廃棄物扱いとなりますので、一般ゴミとして捨てることはできません。

また、瓦を捨てるというシチュエーションでは「不要な瓦が大量に発生している」といったことも想定されますが、この場合は個人で適切に廃棄することが難しいと言えるでしょう。

ここでは、そんな「瓦を処分する3つの方法」と「瓦を捨てるときに注意すべき点」を分かりやすくまとめました。

合わせて廃棄コストが安い産廃回収業者の情報もご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

瓦は自分で捨てられる?産業廃棄物(産廃)の基礎知識

自宅のリフォームや取り壊しによって発生した瓦は「産業廃棄物」として扱われます。

「家の瓦なのに産業廃棄物扱いになるのはなぜ?」と感じる方も多いと思いますが、建設工事で生まれたゴミは基本的に産業廃棄物扱いとなります。

そのため、リフォーム・建て替え・取り壊しなどにより排出される古い瓦や瓦破片は産業廃棄物に該当するということです。

がれき類
コンクリート破片、レンガ破片、ブロック破片、石類、瓦破片、その他これに類する各種廃材等

引用:産業廃棄物の具体例|東京都環境局HP

上記は東京都の環境局HPに掲載されている内容ですが、ご覧の通り瓦は産業廃棄物のうち「がれき類」に分類されています。

なお、こうした産廃ゴミを他の一般ゴミと混ぜて捨てるのは文字通り「ご法度」です。
もちろん他人の土地やどこかの山に廃棄してくるといった行為は犯罪となりますので、絶対にやめましょう。

不廃棄物の処理及び清掃に関する法律により、不法投棄者は五年以下の懲役もしくは一千万円以下の罰金(法人の場合は三億円以下の罰金)に処せられる場合があります。安易な気持ちで投棄すると重大な犯罪になります。

引用:不法投棄は犯罪です|練馬区HP

あまり知られていませんが不法投棄の罰則内容はかなり重いものとなっていますので、瓦を処分する際には適切な方法を取るようにしましょう。

参考:建設工事等から生ずる廃棄物の適正処理について|環境省HP

自宅のリフォームや解体で発生した瓦の処分方法

自宅のリフォームや解体によって発生した瓦を正しく処分する方法は3つあります。

それぞれの内容を詳しくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

瓦の処分方法①自治体の回収サービスで引き取り可能か確認する

瓦は産業廃棄物のひとつと説明しましたが、これは建築工事の過程で発生した場合です。

例えば自分で新しく購入した瓦のうち1枚が割れてしまった、強風などによって数枚の瓦が剥がれ落ちてしまったなどの場合は、一般廃棄物として捨てられるケースもあります。

この判断は自治体ごとに異なりますので、まずは自分が住んでいる市区町村のHPを確認をしてみましょう。

瓦の処分に関する各自治体の対応
  • 少量の瓦であれば回収してくれる自治体もある
  • 瓦の分別(粗大ゴミ・不燃ゴミなど)は自治体によって異なる
  • 大半の市区町村では瓦の回収をおこなっていない

下記は愛知県・名古屋市のHPに掲載されている情報です。
ご覧の通り「5枚までなら粗大ゴミとして瓦を捨てられる」と決められています。


粗大ごみ
1回の収集につき5枚まで

引用:家庭ごみ・資源の分別早見表|名古屋市HP

このように少量の瓦であれば一般廃棄物として捨てられる自治体もあるということです。
なお、処分できる場合は「粗大ゴミ扱いなのか燃えないゴミ扱いなのか」を調べてください。

とはいえ、大半の自治体では瓦の引き取りをおこなっていません。

市が収集・処理できない品目
建築廃材(瓦、コンクリートブロック、レンガ、設備及び外壁材等)

引用:市で収集できないごみはありますか|武蔵野市HP

こうした瓦の回収をおこなっていない市区町村に住んでいる方は、別の処分方法を選ぶことになります。

瓦の処分方法②自分で産業廃棄物処分場まで持ち込む

近くに産業廃棄物の処分場がある場合は、自分で不要な瓦を持ち込んで捨てるといった方法が取れます。

ただし、施設によっては個人のゴミ持ち込みを不可としているところ、不要な瓦を受け付けていないところもありますので、あらかじめ対応しているゴミの種類をチェックしておきましょう。

自分で瓦を持ち込むメリット・デメリット
  • 少量の瓦なら時間・費用を掛けずに正しく処分できる
  • 大量の瓦だと時間的・金銭的なコストが高くついてしまう
  • そもそも産業廃棄物処分場が近くにないケースが多い

処分場に瓦を持ち込んで捨てられれば、その日のうちにゴミが片付いてスッキリします。

しかし、大量の瓦を捨てる場合は「トラックを借りる」「瓦を荷台に積み込む」「処分場まで運転する(=時間が掛かる)」といった労力が必要となり、その上で処分費用も掛かるところがデメリットです。

ひとりですべての作業をおこなうとすれば、1~2日ほどの時間は取られてしまうかもしれません。

瓦の処分方法③産業廃棄物回収業者に依頼する

不要な瓦を処分したい場合は「産業廃棄物回収業者に依頼する」という方法をおすすめします。

各自治体から認可を受けている産業廃棄物回収業者であれば、瓦を正しく処分してくれるので安心です。

産業廃棄物回収業者に依頼するメリット・デメリット
  • 時間や労力を掛けずに瓦を処分できる
  • 業者によっては即日回収してくれる
  • 回収費用は掛かる

産業廃棄物回収業者に任せれば、時間や労力を掛けずに瓦を処分できます。
また、業者の空き次第では即日回収も可能です。

もちろん回収費用は掛かるものの、自分でトラックを用意したり処分場まで持ち込んだりする手間を考えれば、割安なサービスと言えるでしょう。

なお、瓦の処分や回収に掛かる費用については次項で詳しく説明しています。

不要な瓦の処分費用・相場について

自宅にある不要な瓦を処分したい場合、やはり気になるのが費用です。
そこで、それぞれの処分方法における費用・相場を以下にまとめました。

瓦の処分方法費用・相場
自治体の回収サービス300円~600円程度
(指定の粗大ゴミ券代金または指定のゴミ袋代金)
処分場への持ち込み・1㎥(=1トン)あたり15,000円~16,000円(処分費用)
・1日あたり5,000円~10,000円(軽トラをレンタルする場合)
産業廃棄物回収業者への依頼・1㎥(=1トン)あたり13,000円~16,000円(回収費用)

瓦を捨てる方法としてもっとも安上がりなのは各市区町村の回収サービスに任せることですが、対応している自治体は多くありません。

処分場への持ち込みは処分費用に加えて軽トラ等のレンタル費用が掛かるため、トータルすると割高になります。

結果として産業廃棄物回収業者への依頼がもっとも時間的・金銭的に優れている方法と言えますので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:処分料金表|八栄興業

瓦の処分に関して注意すべきこと|詐欺や悪質業者の存在も

ここからは瓦を処分する際に注意すべき点をご紹介していきます。

中には詐欺や悪質業者に騙されないための情報もありますので、瓦の処分を検討している方は事前に確認しておいてください。

突然の屋根点検業者や無料引き取り業者に注意する

突然、自宅に「屋根の点検業者」や「不用品の無料引き取り業者」を名乗る方が訪問してきた場合は、詐欺の可能性を疑いましょう。

全国の消費生活センター等に寄せられる「屋根工事の点検商法」に関する相談が増加しています。

点検商法とは、「近所で行う工事の挨拶に来た」などと言って突然訪問し、「屋根瓦がずれているため点検してあげる」と言って点検した後、「このままだと瓦が飛んでご近所に迷惑がかかる」などと不安をあおって工事の契約をする手口です。

引用:屋根工事の点検商法のトラブルが増えています|国民生活センター

ご覧のように屋根の点検という理由でいきなり訪問してきて「瓦を取り換えた方が良い」「補修工事が必要」などと言ってくる事例が多々報告されています。

また、瓦を含めて「何か不用品があれば無料で引き取ります」という相手にも注意が必要です。

訪問詐欺の手口
  • 不用品を無料、または少額で回収するといった名目で突然訪問してくる
  • ほかにも不用品はないかと自宅を物色する
  • 当初の話とは異なる物品の回収を勧めてくる

こうした業者は不用品と共に金銭的価値のあるものをタダで回収することが目的なので、絶対自宅に上がらせてはいけません。

事前に回収費用や処分費用の見積もりを出してもらう

悪質な業者の場合だと、あとから高額な費用を請求してくるケースもあります。

作業終了後に高額な料金を請求されて支払い、「クーリング・オフはできない」と書かれた書面にサインをさせられた

引用:不用品回収サービスのトラブル|国民生活センター

こうした被害に遭わないためにも、あらかじめ瓦の回収を頼む業者から正式な見積もりを出してもらってください。

また、作業を始める前に追加で費用が発生しないこと、費用が発生しても支払わないことを念押しで確認しておきましょう。

なお、いくつかの業者で相見積もりを取り、その中でもっとも費用が安いところを選ぶというのもひとつの手です。

古い瓦や割れた瓦を再利用する際はケガのリスクに備える

不要な瓦には「ガーデニングの仕切りとする」「外構の素材として使う」といった再利用方法があります。

ただし、素人が瓦を加工しようとするとケガのリスクもあるので、軍手や安全靴などを着用した上で作業をおこないましょう。

また、砕いた瓦を砂利石のように敷く場合は尖った部分が残っていないか確認してください。

瓦の処分なら信太商店がおすすめ|小口回収(1㎥~)に対応

できるだけ瓦の処分費用を安く抑えたいという方には「信太商店」の利用をおすすめします。

当社は瓦を含め、様々な建築系廃棄物の回収をおこなっている産業廃棄物処分業者です。

もちろん少量のご依頼にも対応していますので、まずは一度ご相談ください。

信太商店の会社情報|各自治体からの認可取得済み

事業者名 信太商店
所在地 東京都渋谷区富ヶ谷2-5-6
電話番号 0120-937-277(フリーダイヤル)
主要取引先 NHK、防衛省、ヤマト運輸株式会社、JAXA、海洋研究開発機構など多数
産業廃棄物収集運搬業/営業許可
  • 東京都許可 第1300154938号
  • 千葉県許可 第1200154938号
  • 埼玉県許可 第1100154938号
  • 神奈川県許可 第1400154938号
  • 群馬県許可 第01000154938号
  • 栃木県許可 第00900154938号
  • 茨城県許可 第008011154938号
  • 静岡県許可 第02201154938号
公式URL https://www.shida-eco.com/

当社は東京都・渋谷区に本社を構える産業廃棄物処分業者です。
一都六県(+静岡県)からの認可を取得しており、該当するエリアで不用品の回収サービスを提供しています。

自宅のリフォームや建て替えによって発生した「瓦の回収・処分」といったご依頼も受け付けていますので、不要な瓦の処分に困っている方はぜひご連絡ください。

信太商店では「即日見積もり」「即日回収」をモットーに、迅速な対応を心がけています。

信太商店の瓦処分費用|運搬費込みで1㎥あたり12,000円~

当社に瓦の処分を依頼した場合の費用は「1㎥(=1トン)あたり12,000円~」です。
こちらには運搬費用も含まれています。

また、信太商店では瓦だけでなくコンクリートガラ・残土・庭石などの回収や処分もおこなっています。

  • 自宅や庭のリフォームによって建築系廃棄物(瓦など)がたくさん出てしまった
  • いちいち分別するのが面倒
  • 敷地内のゴミをまとめて処分したい

こうしたご要望にもお応えしていますので、何か困っていることがあれば気軽にお問い合わせください。

なお、当社ではお客様のご予算に合わせて最適なプランのご提案もおこなっています。

「できるだけ費用を抑えたい」「他社よりも安くしてほしい」などのご要望があれば、見積もり時の担当スタッフまでお伝えください。

信太商店の問い合わせ先|お見積りは無料

信太商店の問い合わせ先は以下の通りです。

電話番号0120-937-277
メールアドレスshida@shida-eco.com
問い合わせフォームhttps://www.shida-eco.com/contact

瓦を処分する場合にはサイズと枚数をお伝えいただけば具体的なお見積りをご提示できます。

また、作業前に正確な見積もり書類が必要であれば発行しますので、その旨を問い合わせフォームにご記入ください。

もちろんお見積りはすべて無料です。
仮に現地調査が必要な場合でも費用は掛かりません。

まとめ

信太商店であれば瓦だけでなく、そのほかの不要品も一度にまとめて回収できます。

また、費用に関してもご相談に乗れますので、瓦の処分を含め「リフォームによって発生したゴミを全部捨ててスッキリしたい」という方は信太商店までご連絡ください。

おすすめの記事