雨の日はキノコの植菌作業

先日ブログでもお話しした通り、関連会社に森がある為、森の木を伐ってキノコのほだ木を作っておりました。 先週末は天気が悪かったので別荘でキノコの植菌作業です。ほだ木を作っても植菌しなければ意味がないので植菌です。 シイタケ… 続きを読む
先日ブログでもお話しした通り、関連会社に森がある為、森の木を伐ってキノコのほだ木を作っておりました。 先週末は天気が悪かったので別荘でキノコの植菌作業です。ほだ木を作っても植菌しなければ意味がないので植菌です。 シイタケ… 続きを読む
小型船の引き揚げや杭抜き工事のご相談が増えております。 写真は先日行った杭抜き工事に必要な水域を東京都から借りるため支払う、賃料の支払い通知。結構掛かります。 船は沈めちゃうと厄介ですね。特に河川で沈めて航行の邪魔になっ… 続きを読む
今年も大変お世話になりました。おかげさまで既存事業の発展はもちろんのこと、創業以来初めてM&Aを行い、来年は年明けからさらに事業拡大できる見込みを付けることが出来ました。 グループ事業のご紹介は年明けから順次していきます… 続きを読む
千葉県野田市はキッコーマンお膝元で中々栄えている地域。古い屋敷も多いです。利根川沿いなので醤油を江戸へ運んでいたのかもしれませんね。 仕事でたまたま通りかかった野田市で「ハンディ」というパキスタン料理屋を発見。 メニュー… 続きを読む
ちょっと訳あって造船所にボックスバージっていう船を係留させてもらってその中で船を解体するというちょっと色々複雑な仕事を行っております。 プランA、プランBが出来なくなってウルトラC的な感じの選択になってしまい、年末にかけ… 続きを読む
昨日は一昨日の海での沈船引き揚げ作業で引き揚げ完了しなかった船をパパっと引き揚げて昼すぎに事務所に戻ったら、そこから山梨のいつもの「秋山温泉」へ。沈船引き揚げるのに1日100万円超えるクレーン船を手配しているので1日と2… 続きを読む
港湾工事などで砂利道を良く走るため、マッドタイヤ装着の軽トラ導入しました。林業でも使えそう。 結構資材も載せられるのと四駆なので安心感あります。