蜂の巣駆除は雨の日が良い?スズメバチ・アシナガバチ・クマバチの生態を解説
  • 蜂の巣を駆除するなら雨の日の方が良い?
  • 蜂は雨の日に飛べない?
  • スズメバチ・アシナガバチ・クマバチの生態や危険性は?

当記事ではご覧のような疑問を解消するために雨の日の蜂の巣駆除について詳しく説明していきます。

蜂は気温によって活動するタイミングが変わりますので、巣を駆除する際は天候や気温のチェックが大切です。

中でも雨の日は蜂の巣駆除に適していると言われますが、ここではその理由を分かりやすくまとめました。

自分で蜂の巣駆除をしようと考えている方は、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。

蜂の巣の駆除は雨の日が良いと言われる理由

結論から言いますと、雨の日は蜂の動きが鈍化するため巣の駆除に適していると考えられています。

以下では雨の日における蜂の活動や蜂が活発に動き回る気温などを解説していますのでご覧ください。

雨の日は蜂の活動が弱まる

晴れている日よりも雨の日の方が蜂の活動は弱まります。これは林野庁の観測結果からも分かる蜂の生態の一部です。

林野庁が調査したところ、天候別では蜂の観測数が「晴れの日:約6割強」「曇りの日:約2割」「雨の日:約2割弱」となるデータがあります。

参考:蜂の生態調査|林野庁HP

雨の日は飛び回っている蜂の数が減るため、巣の駆除には適した天候と言えるでしょう。

気温が下がると蜂の動きが鈍くなる

蜂の活動は気温によって大きく変わります。蜂の種類によって若干の違いはあるものの、一般的には気温20~25℃前後が活動に適した温度となっているようです。

ミツバチの訪花活動は気温20~ 25℃で盛んになります。

引用:ミツバチにうまく働いてもらうために|農林水産省HP

雨が降り、気温が下がると必然的に蜂の動きが鈍くなります。

蜂の巣を駆除する際に各個体の動きが活発だと刺されるリスクも上がりますので、こうした点からも雨の日を選んだ方が安全ということです。

もちろん、雨の日だからといって蜂に刺されるリスクがゼロになるわけではありません。

補足:蜂は羽に水分が付くと飛べない?

ネット上では「蜂は羽に水分が付くと飛べなくなる」といった情報も見かけますが、これは正しい情報ではないので間違った認識を身につけないよう注意しましょう。

蜂は羽に水が付いても飛べます。実際、雨の日に蜂が飛んでいることから考えても分かることです。

そのため、雨の日に蜂の巣駆除をおこなう際も防護服(または同等の服装)を着用した上で作業をしてください。

雨の日に飛ぶ蜂の種類はどれ?スズメバチ・アシナガバチ・クマバチの生態や危険性

ここではスズメバチ・アシナガバチ・クマバチといった蜂の生態や危険性を簡単に説明していきます。

蜂の巣駆除は「巣を作っている蜂の種類」によって危険度が変わります。

自分で巣の駆除をおこなうときにはどの蜂の巣なのかを確認することが重要です。

どの蜂も雨の日に飛べないわけではない

前述の通り、スズメバチ・アシナガバチ・クマバチなどの蜂は雨の日でも飛べます。

今のところ雨の日に飛べない蜂の種類というのは明確に分かっていませんので、基本的には「蜂は雨の日でも飛べる(=刺される危険性はある)」と認識しておきましょう。

とはいえ、蜂は雨の日が苦手です。これには羽が濡れると水の重みによって飛行しづらくなるという理由が挙げられます。

大雨のときに蜂の姿を見かけることは少ない

大雨の日は蜂の姿を見かける機会が極端に減ります。蜂は雨の中でも飛べますが、やはり胴体や羽に多くの水分が付いてしまうと飛行能力に支障が出るのかもしれません。

そもそも大雨・強風という条件下だと巣の材料となる樹皮やエサを取りにいきづらいため、本能的に巣の中でおとなしくしているものと考えられます。

スズメバチ・アシナガバチ・クマバチの生態と危険性

国内でよく見かける蜂の種類としてはスズメバチ・アシナガバチ・クマバチなどが挙げられます。

このうち、危険性が高いのはスズメバチです。例年、スズメバチに刺されて死亡する事故は後を絶ちません。

また、一般的にはそれほど危険ではないと考えられているアシナガバチも実は注意が必要です。

特に警戒を強めたい時期はスズメバチの動きが活発になる7月~10月ごろです。過去には蜂駆除の専門業者がスズメバチに刺されて死亡する事故が発生しています。

なお、近年ではアシナガバチに刺されてアナフィラキシーショックを起こし、死亡した事例もあります。

参考:スズメバチ警戒10月も 温暖化でリスク増|日本農業新聞

過去の被害状況から考えても素人の方がスズメバチ・アシナガバチの巣を駆除するのは危険です。プロでも命がけの作業となりますので、巣を見つけたときには専門業者の方に任せましょう。

一方、比較的安全と言われているのがクマバチです。

クマバチは気性が穏やかで滅多に人を刺さないため、毒針を持つハチの中でも危険性は非常に低いです。

引用:21世紀の森と広場 おうちパーク(意外と知らないクマバチのこと)|松戸市HP

クマバチにも毒はあるものの、それほど毒性は強くありません。また、毒針を持つのはスズメバチなどと同様にメスのみとなっています。

雨の日の蜂の巣駆除に関してよくある質問

ここからは「雨の日の蜂の巣駆除」に関してよくある質問に答えていきます。

自分で蜂の巣駆除をしようとしている方は、こちらをご覧になっておいてください。

蜂は雨の日どこにいる?

外を飛び回っていないときの蜂は巣の中でおとなしくしています。

蜂の巣を駆除する際は棲息する働き蜂や女王蜂ごと退治する必要があるため、その点を考えても雨の日は蜂の巣駆除に適した天候と言えるでしょう。

雨上がりはスズメバチやアシナガバチが活発になる?

雨が上がって気温が高まると蜂の動きが活発になります。

スズメバチやアシナガバチといった危険な蜂も活動を始めますので、日中は巣に近づかないよう気を付けてください。

蜂の巣は雨に濡れるとどうなる?

雨に濡れると蜂の巣の機能が低下します。そのため、どの蜂も雨に濡れないような場所に巣を作ることが一般的です。

また、巣の中に雨が入り込むと蜂の体温が下がり、活動できなくなってしまいます。そのほか、巣の中にいる幼虫が死滅するなどの理由から蜂は雨を嫌がる習性を持っています。

蜂は雨(水分)を苦手としますが、巣に直接水を掛けるのは危険です。攻撃されたと感じた蜂が巣の中から大量に出てきて刺されるリスクが上がります。

自分で蜂の巣を駆除する場合は、以下の内容を参考にしてみてください。

雨の日でも蜂の巣駆除を依頼できるのは信太商店

信太商店・蜂の巣駆除lp画像
蜂の巣駆除はプロにお任せください!

「雨の日に関係なく今から蜂の巣駆除に来てくれる業者を探している」
「追加料金なしで作業してくれる蜂の巣駆除業者は?」

こうしたご要望や疑問をお持ちの方は信太商店までご連絡ください。

当社は東京都を含め関東全域+静岡県に対して蜂の巣駆除サービスを提供している専門業者です。雨の日はもちろんのこと、夜間や祝日の作業にも応じています。

信太商店の蜂の巣駆除・料金や特徴
  • スズメバチの巣は50,000円+税(出張費込み)
  • それ以外の蜂の巣は30,000円+税(出張費込み)
  • 夜間・祝日にも対応
  • 都内であれば最短30分で到着
  • クレジットカード払いOK
  • 特殊な場所に作られた蜂の巣撤去も受付中

※高所作業が必要な場合は事前にご相談ください。

信太商店は産業廃棄物収集運搬業を中心に、樹木の伐採・抜根作業、船の解体や引き揚げ作業などを承っている会社です。そのほか、蜂の活動が盛んな時期には巣の撤去作業もおこなっています。

当社のスタッフはもともと特殊な場所での作業に慣れているため、高所や狭い場所に作られた蜂の巣でも迅速に撤去可能です。

また、即日見積もり・即日対応をモットーとしていますので「できればすぐに蜂の巣を駆除してほしい」といったご依頼にも対応しています。

信太商店では分かりやすい料金設定を心掛けております。特に蜂の巣の駆除料金は明確なので、ぜひ業者選びの参考にしてください。

あらかじめ現地調査が必要なときでもお見積もりは無料です。他社と比較して費用が計算しやすいため、安心してご利用いただけます。

まとめ

「雨の日は蜂の巣駆除に適しているのか?」という疑問を解消しながら、蜂の生態や危険性などを紹介してきました。

雨の日は蜂の巣駆除に適した天候です。雨が降ると気温が下がり、羽に水が付くことによって蜂の動きが鈍くなります。

ただし、雨の日でも蜂に刺される可能性はゼロではないので、安全に巣を撤去するならプロの業者に任せましょう。

信太商店なら雨の日でもスピーディーに蜂の巣を駆除できます。蜂の巣にお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。

おすすめの記事