金庫の破壊解錠(鍵開け)の料金はいくら?おすすめの業者をご紹介
  • 金庫の鍵を失くして困っている
  • 金庫の暗証番号を忘れて困っている
  • 開かなくなってしまった金庫を破壊解錠してもらいたい

この記事では、ご覧のような悩みや要望に応えるため「金庫の破壊解錠(鍵開け)の料金」について解説していきます。

何かしらのトラブルによって現金や通帳、重要な書類を入れた金庫が開かなくなってしまい困っている方というのは少なくありません。

しかし、ほとんどの方の場合「金庫の鍵開けを依頼すること自体が初めて」となるため、どこに頼れば良いか分からないと思います。

ここでは、そんな金庫の鍵開け料金の相場やおすすめの業者に関する情報を詳しくまとめました。
こちらを読めば「自分が持っている金庫タイプの鍵開け料金相場」や「金庫の鍵を失くしたときの対処法」が分かりますので、ぜひ参考にしてみてください。

金庫が開かないときは専門業者に依頼するのがベスト

先に結論から伝えておきますが、金庫の鍵を失くした・金庫の暗証番号を忘れたなどの理由によって金庫が開かなくなった場合は「専門業者」に依頼するのがベストです。

自分で何とかして開けたいと考えている方も多いと思いますが、「鍵がない」「暗証番号を忘れた」という状態で金庫を自力で開けるのはほぼ不可能と言えます。

鍵紛失・番号忘れなどの場合は自分で鍵を開けることがほぼ不可能

鍵紛失・番号忘れなどは金庫のトラブルでもっとも多い相談です。

金庫はその性質上、解錠するための鍵・暗証番号がない限り開くことはありません。

仮に、開かなくなった金庫が「手提げ金庫」のような簡易的なものなら、自力でも壊して中身を取り出せます。
しかし、それなりの重量がある一般的な金庫を素人が壊して開けるのは、かなり難しいと言えるでしょう。

金庫の鍵開け業者を利用するメリット

金庫の鍵開け業者を利用するメリットは以下の2つです。

  • 費用が掛かるもののすぐに鍵を開けてくれる
  • 専門業者であれば様々なタイプの金庫に対応できる

鍵開け業者に解錠を依頼するとすぐに鍵を開けてくれます。

多少の費用は掛かりますが、金庫が開かないというストレスや自力で何とかしようとする時間が省けますので非常におすすめです。

また、専門業者ならシリンダー式・ダイヤル式・電子ロック式など様々なタイプの金庫に対応しています。
実績が豊富な専門業者であれば、特殊な金庫の解錠もおこなっていますので、まずは一度相談をしてみましょう。

金庫の鍵開け業者を利用する際の注意点

金庫のトラブルが発生したときには専門業者に頼るのがベストと伝えましたが、世の中には悪質な業者も存在します。

たとえばホームページでは「金庫の鍵開け1万円」と書いてあったのに、実際に作業をしてもらったところ「数倍の金額を請求された」という事例は少なくありません。

鍵開けで高額請求された!

質問
自宅の鍵を紛失したことに気づき、インターネット検索で「○千円~」と表示する事業者に連絡した。自宅に来た作業員から「特殊な鍵だから」と7万円以上の料金を請求された。支払わなければならないか。

回答
請求額に納得できない場合は、後日納得した金額で支払う意思があることを示しつつ、その場での支払いはきっぱり断りましょう。支払ってしまった後でも、広告等の表示額と実際の請求額が大きく異なる場合などは、クーリング・オフできる可能性があります。

鍵開けで高額請求された|国民生活センター

ちなみにこちらは自宅の鍵を失くしたケースとなりますが、悪質な鍵開け業者に依頼したところ「数千円」⇒「7万円以上」の請求を受けたと国民生活センターの窓口に相談しています。

残念ながらこうした事例は数えきれないほどありますので、鍵開け業者選びは慎重にならざるをえません。

なお、上記のようなある種「ぼったくり」の被害を回避するためには

  • 「事前に見積もりを出してもらう」
  • 「業者の実績や口コミを確認しておく」

などの対策をおこなってください。

金庫の破壊解錠・料金相場

ここでは金庫を破壊して中身を取り出す、または特殊な技術により金庫の解錠をおこなう際の料金相場をまとめました。

金庫のタイプ解錠の料金相場
シリンダー式10,000円~30,000円
ダイヤル式10,000円~30,000円
テンキー式10,000円~50,000円
マグネット式10,000円~50,000円
電子ロック式10,000円~100,000円

金庫の鍵開けに掛かる費用は金庫のタイプや大きさによって変わってきます。
また、鍵を開けるだけなのか鍵を交換するのかによっても費用は異なるので、目安の金額にはだいぶバラつきがあります。

なお、上記の金額は鍵を開けるだけの料金目安であり、鍵交換や金庫処分の費用は含まれません。
それぞれのタイプの特徴や破壊解錠に掛かる費用について詳しく見ていきましょう。

シリンダー式の金庫・破壊解錠の料金相場

シリンダー式の鍵開け料金相場は10,000円~30,000円くらいです。
金庫のタイプの中でもっとも仕組みが簡単なものがシリンダー式となります。

そんなシリンダー式の金庫トラブルで多いのは鍵の紛失です。
鍵を紛失している場合はシリンダー部分を壊して解錠をおこないます。

なお、引き続き金庫を使う場合は、シリンダーの交換を。
廃棄する場合は、鍵開けと一緒に金庫を処分するのが一般的です。

そのため、破壊解錠料金とは別に、鍵の交換費用もしくは処分費用が掛かります。

ダイヤル式の金庫・破壊解錠の料金相場

ダイヤル式の鍵開け料金相場は10,000円~30,000円くらいです。
ダイヤル式の金庫もシリンダー式同様に仕組みがシンプルなので、比較的安い費用で鍵開けができます。

こちらのダイヤル式でよくあるトラブルは「番号忘れ」「番号は合っているのに開かない」の2つです。
どちらにしても工具を使って開けられるのであればスムーズに作業が終わります。

ただし、経年劣化によって鍵部品が歪んでいたり、ダイヤルが回らなかったりすれば破壊での解錠になります。

テンキー式の金庫・破壊解錠の料金

テンキー式の鍵開け料金相場は10,000円~50,000円くらいです。
テンキー式の金庫でよくあるトラブルには「電池切れ」「複数回の入力ミスでのロック」などが挙げられます。

原因が電池切れであればすぐに解決できますが、ロックが掛かっていたり番号を忘れたりしている場合は、ケースに応じて工具での鍵開けや破壊解錠を試みます。

なお、どのタイプの金庫でも中身を取り出すために鍵部分を破壊した場合は、鍵の交換・処分の費用が別途必要となってきます。

マグネット式の金庫・破壊解錠の料金

マグネット式の鍵開け料金相場は10,000円~50,000円です。

マグネット式の金庫では、経年劣化によって磁力を使っている鍵が正しく作動しなくなるといったトラブルが出てきます。
この場合は鍵の交換、もしくは鍵部分を破壊して中身を取り出すことになります。

電子ロック式の金庫・破壊解錠の料金

電子ロック式の金庫には様々な種類があるので、鍵開けの料金相場は10,000円~100,000円と目安の金額にバラつきが出ます。

鍵が開かない原因によって作業内容が異なるため、まずは一度専門業者に問い合わせてみてください。
もちろん最初に見積もりを依頼しておけば、余計な料金を取られる心配もありません。

【悩み別】自分で金庫は開けられる?鍵が折れた・番号不明・鍵交換など

ここでは「自分で金庫は開けられるのか?」という疑問を解消していきます。

中で鍵が折れた場合の金庫の開け方

古くなった金庫の鍵が鍵穴の中で折れた場合、自分で取り出すことは非常に困難です。

一般家庭にあるような工具では対処ができないので、専門業者に対応を任せることになります。

なお、このケースは解錠というよりもシリンダー部分の交換作業になることが大半です。

ダイヤル式やテンキー式の金庫で番号不明の場合の開け方

ダイヤル式やテンキー式の暗証番号を忘れた場合は、自分でその番号を思い出すしかありません。

ただし、金庫の種類によっては複数回ミスをすることでロックが掛かるものもあります。

ロックが掛かってしまうと解錠に掛かる時間がより長くなってしまうので、無理をせずに専門業者に依頼をしましょう。

鍵を紛失した場合の金庫の開け方

鍵を紛失したときは鍵穴の部分を丸ごと交換することになります。

これは誰か別の人が鍵を拾っていた場合、勝手に金庫を開けられてしまう危険性があるためです。

自分では対処することができませんので、金庫の鍵穴や鍵本体を交換してくれる業者を探しましょう。

なお、両親や祖父母が使っていた古い金庫の鍵がないといった場合は、鍵穴の部分や扉を壊して中身を取り出すことになります。

金庫の破壊解錠なら信太商店にお任せ|実績豊富で費用も安い

金庫が開かなくて困っている方は、ぜひ「信太商店」までご連絡をください。

信太商店は東京に本社を構える不要品回収業者ですが、金庫の解錠作業もおこなっています。

信太商店の会社情報

信太商店は、いわゆる「処分困難なもの」「どうやって処分していいか分からないもの」の回収を得意とする業者です。

そんな当社の業務内容の中には開かなくなった金庫の鍵開けも含まれています。
なお、対応するエリアは東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬・茨城・静岡の1都6県です。

すべての自治体において産業廃棄物収集運搬業の正式な認可を受けていますので、信頼性や安全性に問題はありません。
また、主な取引先には公的機関・大手金融機関などが含まれています。

     
事業者名 信太商店
所在地 東京都渋谷区富ヶ谷2-5-6(本社)
東京都渋谷区笹塚3-44-8(笹塚営業所)
設立年月日 平成22年(2010年)4月23日
主な事業内容 ・産業廃棄物収集運搬業
・一般貨物自動車運送業
・沈没船引き揚げおよび解体処分等
・樹木の伐採および木材販売事業
・リサイクル事業
・蜂の巣駆除および回収
取引先・一例 NHK、防衛省、ヤマト運輸株式会社など多数
許可・免許等 【産業廃棄物収集運搬業】
・東京都許可   第1300154938号
・千葉県許可   第1200154938号
・埼玉県許可   第1100154938号
・神奈川県許可 第1400154938号
・群馬県許可   第01000154938号
・栃木県許可   第00900154938号
・茨城県許可   第008011154938号
・静岡県許可   第02201154938号
【特別管理産業廃棄物収集運搬業許可】
・東京都
・千葉県
・神奈川県指令 資循第6002号
【ほか許可・免許等】
・古物商
・一般貨物自動車運送業
・解体工事業
・移動式クレーン免許/小型移動式クレーン
2級建築施工管理技士/フォークリフト
酸素欠乏危険作業主任者など
営業時間 受付時間 8:00~20:00
業務時間 24時間対応
公式URL https://www.shida-eco.com/

信太商店は金庫の破壊解錠の実績が豊富

これまでに当社では以下のような金庫の解錠実績があります。

ご覧のように様々なタイプの金庫に対応していますので、困ったことがあればぜひご相談ください。

なお、金庫の破壊解錠(鍵開け)の料金目安は以下の通りとなっています。

  • 重量70kgまで:10,000円
  • 重量100kgまで:15,000円
  • 重量200kgまで:30,000円
  • 重量200kg以上:30,000円~

防盗金庫や特殊金庫の解錠には別料金が発生する可能性がありますが、当社では事前に無料見積もりをおこなっています。

見積もり金額に納得いただければ作業開始となりますので、想定外の料金が掛かることはありません。
※処分費用は別(1kgあたり200円が目安)

信太商店なら金庫の処分も可能

当社では金庫の解錠だけでなく、不要な金庫の回収や処分もおこなっています。

開かなくなった金庫を無理やりこじ開けた場合は金庫が壊れてしまうため、そのまま金庫の廃棄を希望する方も少なくありません。

信太商店ではそういったニーズにも応えています。
ちなみに一般家庭の金庫であれば10,000円ほどで回収が可能です。(重量50kgまで)

鍵開けだけを専門とする業者を利用すると「回収」は別のところに頼むことになりますが、信太商店ならすべて丸ごとお任せいただけます。

金庫の処分方法については、こちらのページでも解説しています。

信太商店の金庫・破壊解錠の口コミ

ここでは、当社に対する口コミをご紹介します。

ネットで調べて、他社よりリーズナブルな価格だったのでお願いした。
金庫のメーカー、大きさ、重さを伝えたら明確な答え
解錠が必要な金庫も他社では5万+処分代が何と2万円で。
手際よく、処分していただき感謝です。いろいろと、他にもやられている会社なのでまたお願いしようと
思います。スタッフも、とても感じが良く好感が持てました。
有難うございました。

クチコミ|GoogleMap

家のリフォームで出た産廃の処分に、いくつかの業者に見積もり依頼しましたが、悪質な会社が多く大変困っていました。
信太商店さんは良心的な料金で、写真での見積もりより現物を見て少し安くあげてくださり大変助かりました…!
他の会社は追加料金などが異様に高かったり、見積もりよりかなり高い料金をとられたり、だったので、信頼できる会社だと思います。
また、回収後に残った屑をささっと掃除してくださり、とても丁寧で細やかな対応でした。

クチコミ|GoogleMap

信太商店ではお客様のニーズに合った作業内容をご提案させていただいております。
もちろん無料見積もりで提示した金額と実際にお支払いいただく金額に差が出るようなことはありません。

また、ありがたいことにお客様からはスタッフの対応・サービス力に対してお褒めの言葉をいただいております。

大切な金庫の解錠作業や回収作業でお客様の不満が残らないよう尽力していますので、ぜひお困りの際にはご相談ください。

信太商店の無料見積もり・問い合わせ先

当社はご利用いただく際の流れは以下の通りです。

  1. 電話・メールで問い合わせ
  2. 作業内容の聞き取り
  3. 現地での無料見積もり
  4. 作業日を決定
  5. 当日、作業の実施

信太商店では無料見積もりをおこなっております。

もちろん見積もり後のキャンセルも問題ありませんので、まずは一度お問い合わせをいただければと思います。

     
電話番号 フリーダイヤル:0120-937-277
笹塚営業所:03-6381-6141
問い合わせフォーム https://www.shida-eco.com/inquiry
メールアドレス shida@shida-eco.com

まとめ

様々な理由によって開かなくなってしまった金庫の解錠方法や料金の相場をご紹介してきました。
ご覧いただいたように信太商店では「金庫の解錠と回収」の両方を取り扱っています。

これまでに数多くの解錠作業をおこなってきた経験と実績がありますので、どんなタイプの金庫でも対応は可能です。

金庫のトラブルでお悩みの方は、ぜひ「信太商店」までご連絡ください。

おすすめの記事