最高のギフト

八海山と景虎
長期のお仕事の最終日を迎え、仕事納めのお祝いにお客様より日本酒を頂きました。恐らく私のブログを見ていただいてのセレクトのようです。大変ありがたい贈り物です。銘柄も八海山と景虎という最高の組み合わせ。ちょっとすっきりしたいこの時期には最高にキレのあるのどごしの日本酒セレクトですね。
気の利いた肴がないのでえ野沢菜漬けを切ってみました。このレベルの日本酒には肴は要りませんね。

久しぶりの大物

杉並伐根
気づけばもう9月です。おかげ様で9月も大きな作業はほぼ予定が埋まっており、仕事がなくて困るという状況は無縁のようです。
来週は研修のため私が不在の日があります。特殊作業はお休みさせていただく日がございますので詳しくはお電話にてお問い合わせください。
写真は今回伐根した根の写真。トラックの荷台と比べると大きさがわかります。重さは1トン程度あり、1日掛かりの強敵でした。根は土が付着しており、この土がチェーンソーの刃に触れるとチェーンソーの切れ味が悪くなるため高圧洗浄機で土を洗い流しながら根を切っていきました。その他めチェーンソーの刃は全く消費しておりません。

夏も終わり

高所作業
週末はパター練習のためホームコースへ。ラウンドではなくパターの練習だけにコースに行くのです。練習グリーンで2時間ほどパター練習を行うと2ヤードほどの距離からのパットはほぼ入るようになります。最近ショットの調子が悪いのでパターで補う作戦です。今まではショットに執着してパットとアプローチ練習をおろそかにしておりましたが最近は考え方が柔軟になりました。
実はメンバーだと利用料はタダのため交通費のみで練習できます。非常にお得です。実際に練習してみると2時間はあっという間に過ぎます。
午後は海で海水浴を行い、夕方から近くのゴルフ練習場でショット練習。近くの親戚宅に泊まっているので諸々アクセスが良いわけです。
さて、8月が終われば海水浴が終わり、秋のゴルフシーズンですね。感覚的にはあと1ヵ月くらいでショットの調子がよくなりそうな予感。
写真は先週の特殊伐採作業の写真。12メートルまで伸びる高所作業車を使用して高さ9メートルでの伐採作業。安全帯を使用しているので落ちるリスクはほぼないですが足がすくみます。ちなみに信太商店では高所作業車の10メートル超の免許は私だけが取得してますので社長自ら運転となりました。

ぎりぎりシリーズ

ぎりぎりシリーズ
本日は神奈川県のリゾート地葉山町に来ております。別荘地の伐採作業です。
先週がかなり涼しかったので今日は暑さにバテました。海はすぐそこにあって何なら休憩中に泳ぎに行ける距離ですがそこまでの元気はありませんでした。
さて久しぶりに車で通るにはぎりぎりの道路にトラックを入れてみましたので記念に写真を撮らせていただきました。写真に写っているのはトラックのピラーの部分です。5センチ先にコンクリートの壁があります。ちなみにマニュアル車でバックでの進入のため前進よりは難しいのですよ。ただバックで入るメリットもあって入れなかったときに前進で脱出できます。

夏休み終了です

限定モルト
11日から19日まで頂いていた夏休みが終了です。うち2日ほどお仕事させていただきましたがかなり久しぶりに長期で休ませていただきました。
休み中はゴルフ場でサンドウェッジを使っての10~50ヤードのアプローチ練習、パターで1.5ヤードをひたすら行うパター練習を中心にゴルフ練習に打ち込みました。おかげさまでアプローチ、パターは上達しました。ただ課題のアイアン、ドライバーのショットはまだまだですね。ゴールドジムでヘッドスピードアップと安定感アップを狙ってトレーニングをした成果が出て体はがっしりしてきましたがまだスイングプレーンにのってきません。のせようとすると合わせてしまうのでヘッドスピード落ちるのですよね。ヘッドスピードが落ちると慣性が落ちるので直進力が落ちて前に進まないというやつです。ここ半年間の課題です。
ゴルフって課題が常にあってこれを克服すると次に進める達成感が楽しいです。今取り組んでいる課題は最後で最大の課題のようですのでこれが達成出来たらまた違う世界が見れるのでしょうね。
休み中もあまりお酒を飲まなかったですがせっかく休みでしたのでアイラ島のモルトウイスキーを頂きました。あまり有名なメーカーではないですがうまいですね。暑いので氷入れさせていただきましたがストレートでじっくり味わいたい酒です。
ちなみに夏休み中にもお仕事のご依頼たくさんいただきましてすでに9月中旬まで予定が埋まっている状況です。1日で終了する作業についてはまだ対応可能な日もありますのでご相談ください。

夏休みの準備

エアコンフィルター洗浄
来週からお盆休みを頂きます。会社自体はやってますが私が休みの期間中は大きなお仕事はお断りしておりますので予めご了承ください。
さて、夏場にフル稼働する車のエアコン。この車のエアコンにもフィルターがあるので家のエアコン同様こまめな洗浄が不可欠なのです。
今日は時間があったので自ら車両の洗車とエアコンフィルターの洗浄を行いました。フィルターはまずエアコンプレッサーで大きな誇りをとって水洗いすると写真のように真っ白になります。エアコン内部にもエアコンプレッサーを使うとさらにきれいになります。

こだまスイカ

こだまスイカ
朝からスイカを頂く。親戚から頂いたこだまスイカを見ていたら切りたくなり朝から頂いております。スイカは疲労回復に効くアミノ酸が入っているので実は朝食べるのが良いのです。少し塩をかければ熱中症対策にもなりますし。

味音痴

イベリコ豚
実家にうまそうな肉(料理人の弟が持ってきたらしい)があったので持って帰って焼いてみました。
美味いTボーンステーキだと思ってレアで頂きましたが翌日実家で感想を報告したところ肉の正体はイベリコ豚だったとのこと。
豚と牛肉間違えるとはかなりの味音痴ですね。まあ大学生の時にフランス料理店に行ってエリンギと牛肉を間違えたことありますから自覚はありますが(笑)さすがにイベリコ豚、レアでもおなか壊しませんでした。

7月も終わり

京つけもの
今月は残りを休みなく働かなければならないようです。週末もお仕事です。
8月は皆さん盆休みに入ってしまうため諸々前倒しのよう。皆さんから休み前に片づけたいとのご用命をいただきますので我が信太商店は8月も予定が埋まってきており、ありがたい限りです。確実に仕事をこなせるようしっかり体調整えで臨みたいと思います。
私自身はマテ茶のおかげもあって最近はかなり体調良いです。マテ茶おすすめです。食物繊維も取れますのでがぶ飲みしてもおなか壊しません。
さて今夜は社員がお土産の漬物を届けてくれたので週末じゃないですが一杯頂きました。その前にジムでしっかり筋トレしたので今夜くらいは良いでしょう。

スイング改造

成田東
ゴルフの話。昨年ベストスコアで80台を出してから一気に70台を出そうと安定的なスイングを手に入れるためゴルフスクールで取り組んでいますがここ半年は全く進歩がみられません。やらなければならないことはわかっているのですがこれが練習でも実現できません。もちろんゴルフ場ではできないわけでここ最近は100以上を打ってしまうことも多くなってきました。
一般的なゴルファーよりもセンスがないのはわかっているので練習量でカバーしようと考えてます。
そろそろ結果が出ないと挫折してしまいますので8月の休みに徹底的に練習し、しっかりマスターしていきたいものです。秋の涼しい時期に悲願の70台を出すためにも。
さて今年は信太商店のサービスの一つである「特殊伐採」の技術力を高めるべく山での研修会に参加し、年明けに新たな特殊伐採の技術を皆様に披露したいと考えております。そのため私は9月、10月に山への出張で不在にすることがありますのでお仕事のご用命はお早めにご相談ください。
写真は先週伺った「成田東カントリークラブ」。プレーはしておりませんがなかなか距離もあって面白そうなコースです。従業員の方の対応も良いです。

三連休の過ごし方

フルーツロール
皆さんは三連休いかが過ごされましたか。私は土曜日はゴルフのラウンド、日曜日は一日アプローチ練習を行い、技を磨きました。スイング改造中のためスコアは望めませんがだんだんと理想のスイングに近づいてきています。飛距離も日々アップしております。次あたりは練習の成果がスコアにも影響するかもしれません。
さて連休最終日は八日市場市の「坂本総本店」へ。ここ気になってました。和菓子のお店と思いきや洋菓子が有名なようです。創業も100年を超えていてちょっと洋菓子をかじったようではない雰囲気の店構えです。
今回はおすすめのショコラムースとフルーツロールを頂きました。どれも値段が200~300円台のためお求めやすくなってます。肝心の味ですが控えめな生クリームの甘み、フルーツの新鮮さなどが際立ち、旨いですね。フルーツロールは食べた瞬間にメロンの香りが広がることからマスクメロンを使っているのでしょう。さわやかです。ショコラムースも都内の店とかだと上部に板チョコとかのせてますがここは底部にクラッカーのようなものを敷いていて新鮮です。
私の育った渋谷周辺はクレモンフェラン、キルフェボン、テオブロマなどスイーツは有名店が多く、よく食べましたが坂本総本店はレベル高いですね。価格から考えると完全に勝ってます。これは贔屓にさせてもらいましょう。

判断材料

古墳3
昨日は1ヵ月ぶりの古墳の発掘現場での作業。人力で動かない石を割る作業です。ポイントは周りの石を傷つけず割ること。他にもいろいろと気を遣う現場なので勉強になります。技術力も確実に上がります。暑い中に集中力を保つという点でも非常に意義のあるお仕事です。
さて今年の夏は寿司を週一ペースで頂いております。回る寿司からカウンターのすしまで日によって色々です。
自慢じゃないですが味音痴の私は寿司の味がよくわかるわけではなく、そのすし店の職人の所作で美味いか不味いか判断しています。ただこれが良く当たります。
まずカウンターに座って寿司を注文するかしないかの時間に職人がわさびを鮫皮ですり始めたら期待できます。わさびはすりおろしてから時間が経つと風味が消えます。
また初めにこの時期であれば「こはだ」を頼みます。こはだは悪しが早いため置いてない店もありますし、酢で〆るのですがひと手間掛かるため技術力に差が出ます。個人的には見た目がギラギラしていて小ぶりの「こはだ」が好みです。
他にはのり巻きののりの光沢具合、黒色の深み、香りで判断します。のり巻きは基本的な寿司ですがこの辺がおろそかではうまいはずがありません。
ただ注意点としては銀座のすし店で座っただけで1万円を超えてくるような高級店では以上の判断材料は当たり前にクリアするので参考にはなりません。あくまで1人でつまみや酒を飲んで5千円以下くらいの店のこと。
以上味がわからなくても色々見てると本来緊張するはずの初めてのすし店でも結構楽しめるのです。

葉山へ

横須賀竹林
別荘地に生えてしまった竹林の伐採の見積もりで葉山にやってきました。御用邸のすぐ近くで一番高いエリアではないでしょうか。都心から60分ほどで別荘地としては最高ですね。
今回ご依頼いただいた土地はせっかくの別荘地が竹林のおかげでまったく海が見えなくなっています。これをどうにかするお仕事。
竹林は通常の草木と違って根が生えるのが早いため見つけた時点でしっかりと根から絶っていくのが必要ですが今回は相当な年数手をかけなかったようです。
隣との境界線もまったくわかりません。
でも大丈夫。竹林の伐採はよくご依頼がありますので独自のノウハウでしっかりと別荘地にさせていただきます。乞うご期待。

リストに追加

成寿司
6月30日が期限の固定資産税を支払ってきました。会社を経営するようになって年々支払う税金の種類や金額が多くなっているのでたまに支払い期限が過ぎてしまったりしますが、今回は忘れませんでした。
わが町は地価が上がっているようで毎年支払額が上がっているのが気になります。
さて、最近再放送で「美味しんぼ」を見ている影響から行きつけのすし店をほしくなり、前から気になっていたすし店にめぼしを付けました。昨日はそのすし店で信太商店の新入社員の歓迎会。一昨日はその下見&予約で食事させていただきました。全体的に飾らないのと床が土間なのがお気に入りです。
少し気に入ると飽きるまで行き続けるのが私の性格。寿司は季節によってネタが変わってきますのでいろいろと楽しみですね。まずは行きつけ店リストにリストアップさせていただきました。

修正申告

IMG_4734
先週、税務署より「株式所得についての税金の計算方法に疑義があるので来署して修正申告するように」という旨の文書を頂きました。確かに今回は申告期限ぎりぎりに税務署に来署して出ししっかりチェックしていないような記憶が・・・。そして案内の書類の通り来署するとやはり計算方法が間違っていて修正申告が必要な事態に。
でも大丈夫です。こんなこともあろうかと毎年必要経費として控除できるものを隠し玉として残しているのですよ。つまり本来必要経費として損金として参入できるものを手元に残しているわけです。いつもはこんなミスは侵さないため無駄になって結果的に税金多く納めていますが今回は使いどころのようです。修正申告は加算税がありますからね。
税務署により再計算の結果、税金の払いすぎになり「還付」で決着。加算税はかかりませんでした。
このテクニックは私が銀行員時代に国税庁の査察官が脱税をしている人の銀行口座を調べるため銀行に来ていた時にその様子を見て習得したもの。簡単に言うと税務署は節税をやりすぎている人、指摘事項に素直に応じない人に厳しいということ。だからある程度は余裕をもって納税して、指摘事項にはしっかり応じることですね。
最近は電子取引の発達で現金持たなくてもカードもしくは携帯電話でほぼ毎日過ごせます。ただそれはほぼすべて銀行口座を通して決済が行われているため税務署にとってはその人のお金の流れは丸裸なわけです。
さて先週末はホームコースでアプローチ練習を行い、帰りに富里の「広東亭」で夕食です。ここの冷やし中華は春雨が入ってます。おもしろい。

ジャパンタイムズ売却

japantimes
私の好きなものって大抵短命なのですよ。最近銀行員時代にやめてしまったTOEICに挑戦しようと週刊の英字新聞を読んでいるのですが今日のニュースで「ジャパンタイムズ売却」の記事が。
私からすると「またか・・・」という感じです。昔からですが気に入っている靴屋は潰れる、服屋もなくなる、近所のお気に入りのピザ屋もなくなり生活インフラの妨げに。
恐らく見立てがわるいのでしょう。そして先月から取り始めたジャパンタイムズの売却です。その前に伏線があって銀行員時代に読んでいた英字新聞のヘラルドも今では名前が変わってしまったのと近所の新聞店では取り扱いしなくなってました。
諸々残念ですが英語学習は頑張ります。コンテンツは新聞だけではないですから。

早瀬のひもの

早瀬
週末は社用車のタイヤ交換やらボディーコーティング、そして芝の手入れやらを行って諸々忙しくしておりました。5年乗ってて初めてタイヤを交換しましたがドイツ車はタイヤが1本40,000円もするのですね。しかも窒素が注文されなくても充填されるそうで。
さて先週は小田原市酒匂で仕事をしておりましたのでお気に入りの「早瀬ひもの店」へ。
行った時間がよかったようで店頭に「きず干物600円」の文字。
加工工程で少し切れてしまった干物がきず干物になるようですが自宅用であればまったく問題ありません。アジを中心にお任せの干物が9枚ほど入って600円は安いです。早速自宅で頂きましたがまったくきずは気になりません。いつもの早瀬のひものです。
ちなみにきず干物に入っている小アジは通常ですと1枚100円しますが小さいため1回に2枚は焼かないと食べごたえありません。ただ小さくても加工したてのため脂が適度にのっていて美味いです。

アウディのバッテリー交換

バッテリー交換
午後に時間ができましたので社用車のバッテリー交換。これくらいはDIYで行います。と言ってもドイツ車なのでまずバッテリーが高い。DIYだったとしても3万近くします。ちなみにディーラーで行った場合工賃込みで7万くらいです。
仕事で使っている電動ドライバーを使って5分で終了。写真にある「エビ印」のミニモンキーレンチが威力を発揮し、高速で終わりました。

6月はほどほどに

古墳
今期に入ってから忙しすぎます。何がきっかけかわかりませんがリピートのお客様を中心にご依頼が増えております。ありがたいのですが、集中してしっかり仕事をしたいと考えておりますので6月は社員に有給取得をさせます。仕事量は減りますがクオリティを上げていきたいと思います。お客様においては今後もますます厳しいご意見いただき、いろいろと教えてください。
さて今週も古墳に行ってきました。発掘現場の作業って広くて気持ちいいですね。石は古代の方が積み上げただけあって一か所の石のため種類が決まっていて割り易いです。一番困るのは全国津々浦々の石を集めた邸宅の庭石。硬さが石によって違うので割る方はストレス掛かります。機械も痛みます。
5月末に会社の納税が完了しましてすっかり身軽です(笑)。なんか納税が終わると今期も始まったな、という実感がわきますね。

今週は暑い

伐採埼玉
昨日は作業のため群馬県へ。東京より体感で3度くらい暑いです。おかげで軽い熱中症。業後にジムに行く元気がなくなりました。皆さんもお気を付けください。
写真は先週行った伐採の切り株。直径60センチ超えです。チェーンソーも60センチを超えるものをもってはおりますが今回はあえて小型の30センチ長の物で挑戦。周りを囲むように切ればこんな小さなチェーンソーでも切れます。
チェーン(3,000円くらい)だけ毎回いいものをつけていればザクザク切れます。その証拠が切りかすの大きさ。切りかすが大きく切れていれば切れ味の良いチェーンを使っている証拠です。逆にチェーンが傷んでいると粉のように細かい切りかすになります。