先週初めに会社のトラックを運転していたら大型トラックに追突されて「頚椎骨折」。
しばらくラウンドは難しいので週末はジムで軽い運動のみと普段よりもゆっくり過ごしています。
普通の人は頚椎骨折の場合、ギブスをしたり首が痛くてたまらないらしいですが私の場合、首周りに筋肉を鍛えていたためダメージは少ないようです。といっても少し首に違和感があるため外食は控えて今夜はスーパーで安く売っていた鯛のあらを使って鯛飯作り。結構美味く出来ました。さんしょうがあれば完璧でしたがいつもの思いつき料理のため準備せず。
オールドパーをロックで
昨日は「オールドパー12年」を頂きました。この1本3,000円前後のクラスになってくると失敗しない品質。
独特の甘い香りがありますが、ロックや水割りだと飲みやすくなり、食事を取りながらでも飲めます。
先週末は土曜日が休みだったためいつもより長い休日の印象。今週もまあまあ忙しくなりそうです。
御影石の石割り作業
社長自ら久しぶりの石割りの作業。写真の石は花崗岩です。灯篭の土台に使われていました。
比較的加工しやすく、見た目もきれいなのでお墓や、灯篭などに良く使われます。
写真のように10㎝間隔で薄めに割るのは中々難しい技です。
中野にてスリランカ料理を頂く
今日は一日現場作業。今月は少し暇なのかな~という不安がありましたが新たに加わった営業社員のおかげで終わってみれば中々の稼働率。明日も朝早く現場です。
本日の昼食は現場近くにあったスリランカ料理専門店。スリランカ料理って辛いと言うのは知識としてはありましたがはっきりインド料理との違いは説明できないでいました。
しかし、この店に来ればわかる。全くインド料理とは違う。まずお勧めがビーフカレーである点が違います。またマンゴーチャツネをテーブルに配置しているところも変わってますね。
最後に出てくる紅茶もセイロン茶葉のミルクティーで上品な香り。独立がインドよりも遅かった分、英国領の名残りがインドよりも残っている感じがします。英国風カリーとインドカリーの間って感じです。
場所の説明がうまくいきませんが中野区の鍋屋横丁の近くでした。
ジムの後は日本酒でアミノ酸補給
本日も終業後にゴールドジムへ。今日のスタッフも中々面白い人でした。
私が今日は上腕二頭筋(いわゆる力こぶの部分)を鍛えているスタッフに語ると「しださんは上腕二頭筋をどのような目的で鍛えていらっしゃいますか?例えばカフェで飲み物を飲んでいるときにさりげなく見える筋肉。例えば髪をかき上げた時の筋肉。どっちですか?」
かなり質問がマニアックすぎで思わず笑ってしまった。私の答えは「どっちも鍛えたい」そこでスタッフの方のストイックなマンツーマントレーニングが始まる。
こんな感じで最近は仕事の後にジムに通うのが面白くなっている。そしてジムの後は長岡から届いた「越乃景虎純米酒」を頂く。1升瓶で2,000円のコスパの良さと冷酒としても楽しめることから家呑みにはお勧め。1合飲めばジムの疲れも取れるほどのアミノ酸も摂取できる。さて明日も忙しそうです。
今日もゴールドジムへ
最近の日課はジムとゴルフの練習。今日も仕事終わりにジムへ。知っているスタッフの方に声をかけると私のからだをチェックして早速トレーニングが始まる。今日は背中を中心にトレーニングしていましたが更に大きくするためにスタッフの方が独自のメニューを作ってくれました。
ソフトな感じのトレーニングを求めている方にはゴールドジムは合わないかもしれませんが、求めているものを提供してくれるサービスのレベルの高さはさすがに世界一のスポーツジムだけあります。私の仕事にも参考になる点が多々あります。
ミシュラン2ツ星
先週土曜日は来月ミラノ万博に出場する弟が働くお店(エスキス)にてランチ。
大学の後輩がフランス人と結婚するとのことでそのお祝いです。本当はフランスに招待されていたのですが1週間会社を休むわけにはいきません。代わりに銀座の高級フレンチでお祝いさせていただこうということ。
さすがにミシュラン2ツ星になると美味いことは当然。私が感じたのはこのレベルになるともはや料理でいかに五感を楽しませることができるのか、という違いなのだということ。
美味い、匂いが良い、見た目が良い、雰囲気が良いなど感動するポイントが随所にある。特にこの店は一皿一皿が芸術作品のように表現力されているな~と感じました。
4年くらい前に行った「ロオジエ」(当時弟が働いていた)ではお店の雰囲気がかなりゴージャスで一言で言うと「貫禄」を感じましたがこのお店は和のテイストが随所に入っていたり、高級なのにまた来たくなる気軽さがあったりと「ダイバーシティ」な店って感じでした。
料理も味もあんまり分からない私みたいな人間のほうがかえって楽しめる店なのかもしれません。
今日のお酒
今日も定時で仕事終了。最近日課になっているジムに行ってストレッチ&筋トレを行った後に新潟から届いたお酒を頂く。
今回も長岡市の酒屋「ちとせやさん」のお勧めの一本と私の好きな「越乃景虎」を送ってもらう。
限定品と言うことで勧められたのは「麒麟山吟辛」。いわゆる「麒麟山」は東京でも飲める酒ですがこの「吟辛」は中々巡り合えません。
感想を一言で言うと「野性的なすっきり辛口」。
少し暑くなってきてビールの代わりになるようなキレのある日本酒ということで店主が選んでくれたのだろう。ほんとに私の好みを良く分かっている。日本酒の品ぞろえも良いのだが、毎回定番とお勧めを頼むことを電話口で名前を告げただけで対応できる店主の気遣いが堪らない。私も見習わなければ。
欠かさずワークアウト
昨日も大雨の中、ゴールドジム原宿東京へ。今月からトレーニングに更なる専門性を高めたいと思いコナミスポーツクラブを辞めてゴールドジムに変えました。
さすがに雨がひどいのでジムも閑散としていると思ってましたがいつもと変わらず。やはりゴールドジムに通っている人は筋トレに対する意識が違うようです(笑)私も同年代から比べるとかなり筋肉質ではありますがゴールドジム内ではかなり細めです。
さて昨日のメニューはストレッチポールを使って肩甲骨周りのストレッチ。
上腕二頭筋のトレーニング。コンセントレーションカール、ダンベルを両手に持ち、手首を曲げずに途中まで両手を引き上げた状態で片方ずつダンベルを引き揚げるカール(これは片方を途中まで引き上げた状態で保持するため結構つらい)、ダンベルを両手に持ち両方のダンベルを押し当てるように付けてカール。
臀部(お尻)のトレーニング。ハックスクワット、バックエクステンション。
カーフ(ふくらはぎ)のトレーニング。シーテッドカーフ。
最後に再びストレッチポールを使って肩甲骨周りのストレッチ。
今週も仕事にトレーニングにと充実した毎日を過ごしております。
本日もお仕事
先週は土曜日までにすべての仕事が終わらず、私一人でコンテナ運搬作業です。コンテナ運搬作業はお客様の保管場所に置いてある廃棄物の入ったコンテナを処理工場まで運搬する作業です。単純ではありますが平日だと道路が混んでいて中々スムーズにいかないため日曜にずらしました。
処理工場は年中無休のため全く運搬さえ出来れば24時間対応できるため時間どおりにお客様に指定先に行かなければならない場合などに比べて結構融通が利く仕事ではあります。
夕方からは生田にある信太家の墓参りに行ってきました。
子どものころからルーティンになっているため少なくとも半年に1回は行ってます。軽く掃除してお供え物あげて帰るだけ。それだけですが何か達成感が生まれて仕事うまくいくんですよね。今週も中々忙しそうです。頑張らねば。
まだまだ連休気分です
今年はゴールデンウィークが長い方が多いためかまだまだ会社関係からの廃棄物処理の依頼は少ないです。私も休みを取ることができ2日連続でゴルフに行くことが出来ました。
ただ来週の連休後は一気に仕事が忙しくなる予定です。
写真は知人から頂いたリンゴジュース。自然に甘みで美味い。瓶入りで高級品のようです。
今日も早めに仕事を終わらせてジムに行ってきます。
4月も忙しかったです
「4月は暇だな~」とか月の中ごろまでは思っていたんですが月末になってバタバタ忙しくなり、結局売上高は前年同期比でマイナスどころかプラスへ。一昨日は23時まで一人で仕事してました。
社員は5月1日から10日まで交代制で休んでもらっているので私も明後日から少しお休みいただきます。しっかり稼げたので安心して休めます。写真は昨日行った渋谷の「ラージマハール」。インド料理食べると疲れが吹き飛びます。
暑い日はレモンピールウォーター
今日ゴルフ行ったら最高だったな~、と思いながら午前中はお仕事してました。
気持ちの良い朝は自分で作ったレモンの砂糖漬けを氷水で薄めていただきます。
許可の更新
先日受けた「産業廃棄物処理業の許可更新講習会」の修了証が届きました。
産業廃棄物は運ぶのも処理するのもすべて都道府県ごとの許可制になっていてこの許可がないと荷物を運んだり、降ろしたりは出来ないんですよね。最近は無許可の業者も増えていて不法投棄が社会問題化していますが。
一度許可を受けると5年間有効のため信太商店が5年前に取得した東京都と千葉県の許可が今年切れます。そして更新の際には写真の修了証が必要なのです。色々と廃棄物にまつわる法律変わりますからね。
毎年増収黒字企業を維持は出来ていますが5年前に定めた経営目標は達成できておらず、まだまだ不完全燃焼感はあります。今年はM&Aとか元銀行員という特徴を生かした経営をしていきたいですね。
本日は新潟の酒
4月は暇ですね。建設業界が暇なためうちの事業の一つ「建設系の廃棄物運搬処理」のお仕事は開店休業状態です。こんな月は繁忙期に備えて工具の準備や車両の整備を行ってます。
今夜は以前も登場した「越乃雪月花」をいただきます。大吟醸のため冷やしていただきます。
大吟醸に多い甘めではなくしっかり辛口のため好きですね。つまみは私が作った牛そぼろです。牛肉と砂糖、醤油、しょうが、味噌、塩、鷹の爪、昆布、酒、みりんを1時間煮た自信作。途中余分な脂を和紙で吸い取るのがコツですね。日本酒に良く合います。
役所に行く合間に
役所に行く前に時間があったのでカレー作り。ちなみに役所広司の「役所」は弊社の取引先である千代田区役所に役所広司が勤めていたことからだそう。
1時間時間があるとメールチェックをしながらスパイスと玉ねぎ(事前に冷やすと目にしみません)を炒められます。
今回はフェンネル、シナモン、アジョワンシード、マスタードシード、鷹の爪、ローリエ、レッドチリ、ターメリック、コリアンダー、クミンシードを使用しました。
季節の変わり目は体調不良が多いですがカレー食べるとスパイスのちからで一気に治ります。
久々の韓国料理
「チャミスル」を無性に飲みたくなり新大久保へ。たまには本格的な韓国料理も良いと思い、ちょっと有名な韓国料理店で食事しました。
韓流ブームも終わり街はいくらか落ち着いているため、飲食店も勢いだけの店は無くなってきています。
渋谷でも韓国料理食べれますが新大久保はやはり別格ですね。都内で韓国料理たべるなら新大久保徘徊するのがお勧め。ハラール料理専門店もあるので色々な体験ができます。
今日も現場には出ず
4月はさすがに暇ですね。死ぬほどきつい現場作業に出ることもなく平和に過ごしております。
こういう時こそ今期の営業計画を再度見直したり、前期の課題点を確認したりする時間にしようと自宅でお仕事しております。
先日ゴルフで一緒になった会社経営者の方が話していたのですが「日曜日しかゴルフやる気にはならないんだよね。なぜなら平日は仕事の電話掛ってきたりするし、会社のことが気になるからね」という話をされていました。これ私も同感です。平日にゴルフやるとどこかで仕事のことを考えてしまって集中できません。平日に休暇取っていても連絡のつく国内にいると気になってしまいます。
私だけですが今期は連続的な休みは取らず土日(土曜日は仕事のことが多いですが)以外は仕事に邁進し、創業より増収、連続黒字の会社経営をさらに発展させて行こうと画策しています。
今夜は越乃景虎のにごり酒をいただきます。美味かったのでまた新潟より取り寄せました。
お取り寄せのお酒
群馬の酒とか個人的には好きですが結局新潟の酒が一番うまいですね。先日出張で長岡に行った際に知った酒屋さんに電話して取り寄せました。
私の好きな景虎の限定酒と一緒に酒屋さんのお勧めの「越乃雪月花」の大吟醸。蔵元直送のため通常価格よりも4割程度安いとのことなので購入。確かに美味い。大吟醸だから米が磨かれているためまろやかさがあるかと思ったらしっかりと辛口。景虎好きの私の好みをわかってらっしゃる。
ちなみに折角の「吟醸」、「大吟醸」を選ぶのであれば「純米吟醸」「純米大吟醸」をお勧めします。「純米」の冠がつかないものは醸造アルコールで風味を調整しているため少し人工的な香りや口当たりがします。冷酒や常温ですと特に純米がお勧めです。日本酒本来の味が楽しめます。燗酒なら「純米酒」で十分。磨き入れた酒を燗にするとかえって甘くなりすぎますし。
今季初めてのサッカー観戦
昨日は信太商店がサポーティングパートナーとなっている東京ヴェルディの試合を観戦させていただきました。試合は華麗なオーバーヘッドキックが飛び出すなど決定力の差で快勝。今年は前年を上回る活躍を期待しています。
西ヶ丘で試合でしたので選手との距離が近く臨場感が他では味わえない感じでした。