蜂の巣駆除業者の選び方や口コミを徹底調査|おすすめはどこ?
  • 蜂の巣駆除業者はどうやって選べば良い?
  • 口コミ・評判が良い蜂の巣駆除業者はどこ?
  • 蜂の巣駆除業者を選ぶときの注意点は?

この記事ではご覧のような疑問を解消するために、蜂の巣駆除業者の選び方やおすすめしたい蜂の巣駆除業者の情報をご紹介していきます。

気づいたら自宅の庭・ベランダ・軒下などに蜂の巣を作られてしまうケースは珍しくありません。

しかし、素人が自分で蜂の巣を駆除するのは大変危険です。
特にスズメバチの駆除は専門業者でもリスクがある作業なので、無闇に手を出すのはやめておきましょう。

とはいえ「家には子供がいるのですぐに蜂の巣を撤去したい」「蜂の巣があるとベランダに出られないので不便」といった気持ちも十分に分かります。

ここでは対応が素早い蜂の巣駆除業者や掛かる費用をまとめましたので、ぜひ参考にしていってください。

蜂の巣駆除は専門業者に任せるべき|特にスズメバチは非常に危険

冒頭でも少し触れましたが、蜂の巣の駆除は専門業者に任せるのがベストです。
特に攻撃性や毒性が強いスズメバチの巣に関しては素人が駆除できるものではありません。

なお、スズメバチ以外の蜂だとアシナガバチ・ミツバチが巣を作るケースが多く見られます。

アシナガバチやミツバチは性格がおとなしく、人間から近寄らなければ攻撃してこないと認識されていますが、巣を駆除しようとした場合は話が別です。

実際、これまでアシナガバチ・ミツバチに襲われて命を落としている方はいます。

市消防本部によると、今年は5~7月に月1人ずつ、8月には2人、9月は15日までに1人がハチに刺されて救急搬送された。市消防本部管内では昨年、7月と8月、10月に計9人がスズメバチやアシナガバチなどに刺されて救急搬送された。うち2人がアナフィラキシーと診断された。

引用:アレルギー反応で救急搬送も ハチ刺されに注意呼び掛け|紀伊民放

アシナガバチとスズメバチの毒性は似ているため、過去にどちらかの蜂に刺された経験がある方はアナフィラキシー症状を引き起こす危険性があります。

こうしたリスクを知れば、専門的な道具を揃えた業者に任せる方が賢明であることが分かるはずです。

【初めての依頼】蜂の巣駆除業者の選び方

自宅の敷地内に初めて蜂の巣を作られてしまったという方も多いと思います。

そうした方に向けて、ここでは蜂の巣駆除業者の選び方をまとめました。

蜂の巣駆除業者を選ぶポイント
  • 対応している地域やエリアを確認する
  • 実際に掛かる費用を調べる
  • 過去の実績や口コミをチェックする

それぞれの内容を分かりやすく説明していきますので、ぜひご覧ください。

対応している地域やエリア

蜂の巣駆除業者を選ぶときには、対応している地域やエリアを確認しましょう。

ネットで探す場合は「渋谷区 蜂の巣駆除業者」「横浜市 蜂の巣駆除 業者」などの形で検索すると、自宅近くの業者が見つかりやすくなります。

また、自分が住んでいる市区町村のホームページを調べると、自治体が蜂の巣駆除業者を紹介しているケースもあります。

自治体が利用を推奨する業者であれば信用性が高いと判断できますので、ぜひ一度調べてみてください。

蜂の巣駆除に掛かる費用

蜂の巣駆除に掛かる費用は業者ごとにバラバラです。
「蜂の種類」「蜂の巣の大きさ」「作業する場所」などによっても金額が変わります。

蜂の巣駆除に掛かる費用について
  • 基本的な作業料金:3,000円~6,000円
  • 出張料金:3,000円~5,000円
  • そのほか特殊作業料金:2,000円~

蜂の巣駆除は危険性と共に料金が上がります。
そのため、スズメバチ駆除の料金設定はアシナガバチ・ミツバチよりも高めです。

また、蜂の巣は4月~5月ごろから作られ始め、8月~10月ごろにピークを迎えます。
小さなサイズの巣より大きなサイズの巣の方が駆除に掛かる手間・リスクが増えますので、当然料金も高くなるということです。

なお、屋根裏や壁の中など特殊な場所に作られた蜂の巣を駆除する際は、別途作業代が掛かることもありますので、事前に確認しておきましょう。

これまでの実績や口コミ

これまでの実績や口コミを調査するのも蜂の巣駆除業者を選ぶときのポイントです。

世間には数多くの蜂の巣駆除業者が営業をおこなっていて、業者ごとに駆除の仕方やアフターフォローが異なります。

特に重要なのは「作業内容・料金に納得いったかどうか」という点です。

また、駆除までに掛かった時間(=すぐに駆け付けてくれたかどうか)も大切な部分なので、初めて蜂の巣駆除業者を利用する方はX(旧Twitter)などで評判をチェックしましょう。

【口コミを調査】人気が高い蜂の巣駆除業者の評判や費用

ここからは人気が高い蜂の巣駆除業者を3社ご紹介していきます。

各社の口コミや掛かる費用などを簡単にまとめてみましたので、業者選びの参考にしてみてください。

①蜂の巣駆除センター

蜂の巣駆除センター
スズメバチ駆除の費用8,000円~
アシナガバチ駆除の費用3,000円~
ミツバチ駆除の費用3,000円~
別途費用・特殊車両が必要な場合
・追加人員が必要な場合
・蜂の巣が標準以上な場合
・特殊な場所の蜂の巣駆除
対応エリア北海道/山形県/宮城県/福島県/東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/茨城県/栃木県/群馬県/新潟県/石川県/富山県/福井県/長野県/山梨県/愛知県/岐阜県/静岡県/三重県/滋賀県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/和歌山県/岡山県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/熊本県/宮崎県/鹿児島県
見積もり無料
主な口コミ・実績や口コミが多く安心感がある
・作業後1週間以内のアフターフォローがある

蜂の巣駆除センターの特徴は「作業後1週間のアフタフォローサービス」を提供しているところです。

作業した場所に同じ女王バチが戻ってきて、再度営巣をした場合には無料で駆除をおこなってくれます。

また、実績が多く様々な口コミを参考にできる点も同社の特徴と言えます。

庭の木に蜂の巣が出来てしまい、自分で駆除するのは難しいと思い、業者に頼むことにしました。しかしネットで検索すると、悪質な蜂の巣駆除業者による被害が急増している、という記事を目にし、業者選びに困ってしまいました。そこで実際に利用した人の口コミを参考にしてみました。すると、こちらの業者の口コミが良く、蜂の巣駆除の実績もあることから、依頼しました。不安もなく、駆除していただきました。ありがとうございました。

引用:蜂の巣駆除センターにいただいたお客様の声|蜂の巣駆除センターHP

見積りが無料なので、依頼する前に金額がわかり安心でした。その上、1週間以内にまた蜂の巣が出来たときは無料で対応してくれるというので大満足です。

引用:蜂の巣駆除センターにいただいたお客様の声|蜂の巣駆除センターHP

②みんなの蜂駆除屋さん

みんなの蜂駆除屋さん
スズメバチ駆除の費用2,200円~
アシナガバチ駆除の費用2,200円~
ミツバチ駆除の費用2,200円~
別途費用・基本出張料金
・特殊な場所の蜂の巣駆除
対応エリア47都道府県(一部対応不可エリアあり)
見積もり無料
主な口コミ・47都道府県すべてに対応
・作業後1週間以内のアフターフォローがある

みんなの蜂駆除屋さんも1週間のアフターフォローサービスを提供しています。
また、47都道府県すべてに対応しているところも大きな特徴です。

依頼した場合は専門スタッフが迅速に現場まで駆け付け、その場で作業内容と見積もり金額を提示してくれます。

正確な知識を色々教えてもらい、お話を聞いただけで少し安心になりました。駆除もちゃんと行っていただき、女王蜂も捕まえてもらいました。
駆除後の注意点なども教えてもらい、「一週間以内であれば何かあれば連絡してくださいね」と言われたことも安心できました。

引用:お客様の声|みんなの蜂駆除屋さんHP

休日にも関わらず、すぐ来て蜂の巣を取り除いてもらえました。自分で処理しようか迷っていたのですが、駆除する時にブンブン飛び回る蜂の迫力を見ていると、自分では無理だったな、お願いして良かったなと思いました。

引用:お客様の声|みんなの蜂駆除屋さんHP

③くらしのマーケット

くらしのマーケット
スズメバチ駆除の費用9,000円~20,000円前後
アシナガバチ駆除の費用5,000円~15,000円前後
ミツバチ駆除の費用5,000円~15,000円前後
別途費用・選ぶ業者ごとに異なる
・出張料金など
対応エリア47都道府県(一部対応不可エリアあり)
見積もり
主な口コミ・専門家ごとの詳細な口コミがチェックできる

くらしのマーケットはエアコンの取り付けや不用品の回収など、日常の中で困ったことを解決してくれる専門家を探せるサイトです。

地域・ジャンルごとに専門家を検索することが可能で、もちろん蜂の巣駆除を専門とする方も見つけられます。

なお、料金やサービス内容は選ぶ方によって変わってきますので、口コミなどを見ながら自分に合った専門家を探してみてください。

初めて利用させて頂きました。少し不安もありましたが 養生などもちゃんとされて お人柄も良く 大変満足しております。今後も定期的にお願いしたいと思いました。

引用:スズメ蜂・アシナガ蜂の巣駆除★危険な蜂の巣を駆除致します|くらしのマーケット

蜂の巣駆除業者を利用するときの注意点

ここからは蜂の巣駆除業者を利用する際に気を付けるべき注意点をご紹介していきます。

特に注意が必要なのは「悪質業者」の存在となりますが、実例を交えながら解説していきますのでご覧ください。

悪質な蜂の巣駆除業者の高額請求に気を付ける

ネット上で蜂の巣駆除業者を探していると、悪質な業者にあたってしまうこともあります。

5センチ大の蜂の巣を見つけたので、ネットで調べた業者に電話をした。その際、料金を確認すると「蜂の巣1個で4千円。他の処置をしても2万円まで」と言われたので依頼した。作業終了後、巣を1個だけ持参し「これ以外にも2個巣があった」と合計11万円の明細を見せられた。他の2個分の巣は見せられていない。

引用:蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求|国民生活センター

ご覧のように事前説明とは異なる料金を請求される事例は多々あります。

上記のケースはかなり悪質性が高いものと言えますが、あらかじめ業者の評判を調べておかないと似たような業者から同様の被害を受ける可能性がありますので注意しましょう。

必ず事前に見積もりを出してもらう

蜂の巣駆除業者を利用する際は、必ず事前に見積もりを出してもらってください。

見積もりの段階で確認するべきポイントは3つです。

蜂の巣駆除の見積もりで確認するべきポイント
  • 実際に蜂の巣を見てもらってから見積もりを出してもらう
  • 作業を進める中で別料金が発生することはないか
  • 見積もり以上の過度な追加料金は支払わないと事前に伝える

初めて蜂の巣駆除業者を利用する場合だと、電話だけで依頼を済ませてしまうケースがあります。

「電話では〇〇円と言っていたのに、実際に現場を見たら〇〇円と伝えられた」などの食い違いを防ぐためにも、必ず現場を確認してもらってから見積もりを出してもらいましょう。

仮に現地調査をおこなうには別料金が発生すると言われた場合は、電話の段階で断ってください。

また、正式に依頼する前に「あとから別料金が発生する可能性はないか」を念押しで確認することも大切です。

見積もり以上の追加料金が発生しても支払う意思はないと伝えておけば、余計なトラブルに巻き込まれる可能性が低くなります。

自治体からの紹介や補助金等の制度を利用する

蜂の巣駆除業者を探すときには、一度自分が住んでいる市区町村のホームページをご覧になってみてください。

蜂の巣が作られやすい地域では、自治体が優良な業者を紹介しているところもあります。

また、市区町村によっては「スズメバチ駆除の補助金制度」を設けているケースもあるので、そちらも合わせてチェックしてみましょう。

自治体のホームページで確認すること
  • 信用性の高い蜂の巣駆除業者を紹介していないか
  • 蜂の巣駆除の補助金が設定されていないか
  • スズメバチだけでなくアシナガバチも補助金の対象になっていないか

蜂の巣駆除の補助金は「対象はスズメバチの巣のみ」「アシナガバチは対象外」となるところが多いのですが、稀にアシナガバチも対象とする自治体があります。

こうした補助金制度を上手く利用すれば自己負担が軽くなりますので、ぜひ参考にしてみてください。

蜂の巣駆除業者を探しているなら信太商店がおすすめ

蜂の駆除

「すぐに駆け付けてくれる蜂の巣駆除業者を探している」「料金が明確な業者を利用したい」

ご覧のような要望がある方は信太商店までご相談ください。

当社は明確な料金設定を提示している蜂の巣駆除業者です。
スズメバチなら50,000円、スズメバチ以外の蜂なら30,000円でどちらも出張費込みの料金となっています。

メインの業務は産業廃棄物や一般家庭から排出されるゴミの回収となりますが、そうした業務で培ったノウハウを活かして迅速に蜂の巣駆除をおこなえるところが大きな特徴です。

なお、23区内であれば即日見積もり・即日作業も可能となっていますので、お困りの際にはぜひご連絡ください。

電話番号フリーダイヤル:0120-937-277
笹塚営業所:03-6381-6141
担当者直通:090-8346-1397
問い合わせフォームhttps://www.shida-eco.com/contact
メールアドレスshida@shida-eco.com

仮に特殊な作業が必要な場合は見積もりの段階で料金を説明します。
そのため、後から追加の費用を請求することはありません。(見積もりはすべて無料)

おすすめの記事