富良野

美瑛の次は富良野。富良野は上富良野とか中富良野とかいろいろあってしかも広い。メインは「北の国から」のロケ地巡りでしたが半日では結構時間が足りません。このドラマが好きな人は感動します。
またお金と物にあふれている都会に住んでいるけど色々と疑問を持っている人にはこの富良野は移り住むには良いかもしれません。旭川空港近いですし。ワインも美味い。
写真は五郎の家と富良野の景色。富良野は北海道っぽいとうきび畑や玉ねぎ畑が一面に広がっています。
さてそろそろ東京に帰ります。

美瑛

昨日は旭川から車で60分程度にある美瑛の観光地「青い池」に。下調べなしでとりあえず美瑛に向かっただけなので分かりませんが結構有名な観光スポットのようです。確かに青い。
そのあとは写真にある温泉へ。ドラマ「北の国から」でシュウ(宮沢りえ)が入ったことで有名なとこ。北の国からファンの私はすぐ分かりました。青い池からは車で20分ほどです。しかも入浴料金は無料。

休暇先より2

先ほどご紹介した「みづの」の近くにある「一味軒」。旭川に到着すると気温が14度しかなかったので到着日はこちらの味噌ラーメンを頂きました。唐辛子が効いていて美味い。かなりデカいテレビ(40インチ以上」が小上がりにあるのが印象的な店。

休暇先より

休暇先でも結局お問い合わせの電話はかかってきます。結局専門的な話が多いので社員が対応できず私が対応する始末...。やっぱり銀行の時のように休暇の際に他の誰でも対応できるだけの力はいまの信太商店にはないようです。まあそれでも前年よりも少しは対応力上がったか。
ちなみに銀行員の場合、休暇中に休暇を取った行員の取り引き先に上司が訪問したりしてミスしてたり横領してないか確認してます。だから必ず定期的に休ませるのです。
さて、親戚宅のある北海道旭川市で休暇を過ごしています。何もない旭川。ただ東京にはない味「生姜らーめんみづの」。生姜をたっぷり使ったラーメンは他では味わえません。
橋本龍太郎元総理も訪れるくらいの名店。旭川では知らない人はいないはず。
結局運動不足解消のために着いた次の日から近くのプールで泳ぎ始めたら調子出てきて今日は朝練で2,500m完泳。夕練で1,000m泳ぐ予定。ちなみに瀬戸大也レベルは一日10,000m前後泳ぐそうなのでまだまだですね。

鉄球パター

来月の優勝に向けて早速練習。一般的なパターと違ってヘッドが鉄球で出来ている激ムズパターを使って2ヤードの距離から練習です。この2ヤードの距離が50%でも入れば私の場合スコアは5打は少なくなります。
飛距離に関してはいつもの筋力トレーニングに加えて最近取り入れた水泳(肩甲骨周りが柔らかくなります)とインラインスケート(下半身の強化と骨盤矯正の効果があります)のおかげで右肩上がりなので問題ないので次回はパターで魅せます。
さて、昨日ご依頼いただいたお客様は約3年前から私のブログの読者だったとのこと。話を聞いたら数年前に載せたワインの記事の話をされていたので本物です。ありがとうございます。
ブログの読者からお客様に発展されるケース、多いようです。お客様は私の顔を知っているので初めて会っても初めてじゃない反応をされます。色々と話も弾みます。
本日から親せき宅の訪問の為北海道に行ってきますがせっかくなのでこれから数日は北海道情報を中心に毎日ブログ更新させていただきたいと思います。

敗戦

今月のゴルフの月例会ですがまたまた敗戦。残念ながら3位でした。
パット数は38打で100切るか切らないかくらいの方と同じくらいのパット数。10メートルくらいのパットを一回入れてますがこれだけ打っていると考えなければなりませんね。
オークヒルズはグリーンが大きいのでパー4だと2打目のアイアンでどのような場所にのせるかをよく考えて打たなければなりませんが結果的にはこの辺のマネジメント力が足りてませんでした。
また、最近の筋力トレーニングのおかげでさらにドライバーの飛距離が伸びたのは良いのですがその分少しのブレが落ちたところの場所に大きな影響を与えることを良く考えずにティーショットを打っていたのは反省点です。
正直自滅の3位でしたので次回はラウンドに臨む前にしっかりスコアメイクのイメージをもって臨みたいと思います。
あとはゆっくりとしたスイングでドライバーの飛距離を調整できればなお良いですね。

夏を満喫

週末は金曜日夜にウナギを頂き翌日は海水浴とゴルフ練習。完璧な休日でした。
ウナギは山武市の「橋本食堂」。1年ぶりの訪問ですがやはりちょっと東京都は違う味。タレが違うのでしょうか。ちょっと物足りないですが特上頼んでも3,000円位なので東京と比べると半値近くになるため文句は言いません。
最近感じるのですが鮨は東京の店に匹敵するレベルのところはないです。
先日も銚子の寿司屋に行きましたが仕入れは週に1回築地に行っているとのこと。であれば毎日築地に出入りしている東京の寿司屋の方が新鮮です。
築地は全国各地の旬の魚がベストの状態で届きます。一番高く買ってくれますし。
それに比べ地方の漁港は近場の魚が中心となります。いくつかのネタは旬かもしれませんが他は旬を外れたものを出さなければならないこともあります。そのため地方の寿司屋は一部に美味いネタがありますが総合力では東京にかなわないと感じます。ちなみに来週あたりから銚子は「こはだ」が旬のようです。
ただそれとはまったく反対に群馬県の舘林には美味い寿司屋が多いと聞きます。なぜ陸続きの舘林に美味い寿司屋が多いのか疑問です。これは実地調査が必要ですね。涼しくなってから行くことにしましょう。

暑さの続く東京

気づいたらもう週末ですね。今週末はゴルフの練習に行ったり、海に行ったりでプライベートな予定を入れさせていただいております。
来週、再来週は会社全体で省力営業させていただきます。かなり気温が暑いので正直外で庭石割ったり、重量物運び出したりしてもはかどらないのです。ただでさえ危険なのにさらに危険度が増しますので。
それに私、冬生まれですから暑さには強くないのです。
暑さを気にせず集中できる秋からその分お仕事させていただきます。仕事の質にこだわってますので。
さて、写真は先週末行った銚子にあるヤマサの醤油工場で購入した「ソヤノワール」という醤油。「鮮度の一滴」よりも味がしっかりしていて旨みも深い。工場限定とのこと。最近よくやる卵かけごはんにピッタリ。

サッカー観戦

先週は平日にナイトゲームがあったので信太商店でスポンサーになっている東京ヴェルディの試合へ。
味スタ入り口に掲示してある看板もしっかり確認しました。
かなり暑い日でしたがやはり芝は涼しいですね。ハーフタイムで水をまいていたのでさらに涼しくなりました。
試合も勝ちましたし、内容も良い試合でした。今年も調子が良いようです。

最近読んだ本

知人に勧められてこの本読みました。そこまで酷くないと思いますが読んで納得、女心は全く分かってないですね。学生時代、銀行時代と女性の多い環境に有りましたが女性に対して気を遣った対応は出来てませんでしたね。この本では男性と女性では根本が違い、それぞれ違った対応をしないとダメとのこと。例えば待ち合わせで女性を待たせた場合は電車が遅れたとか言い訳をするのではなく、「こんな寒いところに一人で待たせて寒いし心細かったでしょ、ごめん」などの声掛けが必要とのこと。
色々勉強になります。
話は変わりますが先日岡山、広島を中心とした豪雨被害。今回はボランティアの要請がなかったため今のところ行く予定はありません。会社としてお手伝いできるとしたら「コアストーン」と呼ばれる1トン以上ある石の撤去なのですが今後要請があれば行きたいと思います。
まだ目先の生活の復旧作業が優先で今後石の撤去が課題になるので長い目で様子を見ていきたいと思います。念のため調べたら岡山、広島地方は花崗岩が多いようですので割り易そうではあります。

夏バテ

月曜日に11時までお仕事したのが影響してか若干夏バテ気味。まあジムも行ってますから疲労が回復するのが追い付いていないのでしょう。
ということで昨日はオーストラリア牛の「ミスジ」といつものエノテカの赤ワインを頂きます。ポリフェノールたっぷりの赤ワインとオメガ3が豊富なオーストラリア牛で今日は調子が戻ることでしょう。

準優勝

この前の日曜日に行われましたゴルフの月例競技の結果ですが1打足らず結果準優勝。
競技5回目で1回目は初参加の為2位でしたが入賞資格なし、2回目はスコアカードに記名忘れて失格、3回目、4回目は4位で今回準優勝。正直Bクラス(ハンデ13以上)なので楽に優勝できると思ってましたが中々うまくいきません。まあ原因はわかっているので次回は準優勝以上にはなることでしょう。
写真は商品のクリスタルのグラス。これ良いですね。最近酒量が減ってしまったのですが久しぶりにブランデーでも飲みますか。

番外編

昨日お仕事をさせていただたお客様にて。移植に伴う樹木の伐根をさせていただいたのですが樹木の根の下に雨水管がありました。
移植の場合、少し深く掘らなければ枯れる心配があるのですがまさかの場所に雨水管があり、バリっと破損しました。
雨水管の場合、常に水が通っているわけではないため配管を写真のように切って、新しい配管を繋げて復旧作業をさせていただきました。材料費も千円台で時間も30分程度で終了。
伐根の作業を行っていく中では常にこのような危険は伴いますね。ちなみに水道管などの上水管は通常樹木の真下にあったりはしないです。加えて説明しますと上水管を破損させてしまった場合は止水栓を閉め同じような作業を行えばこちらも復旧可能です。
こういう時にすぐに直せるのは便利なホームセンターが近くにあるおかげです。

自家製ジャガイモの素揚げ

週末は天気が悪かったためゴルフの練習も打ちっぱなしに行く程度しかできず・・・。であれば東京のジムでトレーニングをすればよかったとちょっと後悔しております。
今年はジャガイモを試験的に育てていただのですが思いのほか結構収穫できたので昨日素揚げにしていただきました。バターよりも「ブルサン」というチーズを付けて食べるのがおすすめ。白ワインと合います。
今週は水曜日から土曜日まで結構ハードなお仕事が目白押しです。

久しぶりに美味いそば

昨日は神奈川県のお仕事で藤沢市善行へ。仕事の内容は実績紹介にも載せましたが6トン超の大石の解体と搬出です。ゼネコンさんではできなかったとのことで神奈川県より直接お声掛け頂きました。名誉なことです。
お昼は近くの「名古屋」というお蕎麦屋さんで頂きました。
雰囲気のよい蕎麦屋で結構お客さんも入っていたので期待できると思っていましたが実際美味かったです。
私の印象ですが神奈川県の飲食店は基本美味いところが多いように思います。渋谷から比べるとド田舎ですが結構いいお値段取りますし、物価もあまり変わらない印象です。
さて、先週末のゴルフの月例会ですが結果は4位。スコアカードを見ると最終ホールで8打も叩いてしまったのが原因のように見えますが直接原因はパット数です。パターで44回も打ってます。一回のチップインもあるのにこの数字は尋常じゃありません。
ちなみに平均的なパット数をスコアで比較したものをネットで調べたら90台前半で回るゴルファーは平均35パット前後とのこと。ちなみに今回のスコアは92でしたが44回、ほぼ半分パター打ってます。平均の35パットにすれば9打減るので83になります。
このデータを見れば一目瞭然、パターの練習をせねば・・・。
改めてこの言葉が頭に浮かびます。「ドライバーイズショー、パットイズマネー」(ドライバーは見せ物、お金を稼ぐのはパット)

変わりゆく渋谷

先週末から渋谷駅では埼京線の線路工事を行っております。近くを通ったので写真を一枚。ここ数年でかなり駅の周辺は変わっております。大型クレーンで線路を吊り上げる場面は滅多ですに見れないので多数の見物客がいました。
さて、昨日日曜日は月例競技会。優勝を視野に練習しておりましたが残念ながら4位。16番のパー5で1打目に300ヤードを超えるスーパーショットを見せたのでツーオンを狙ったのですが惜しくもグリーンエッジに跳ね返されボールは池に転げ落ちました。
2打目は木が邪魔になっていて普通のショットではグリーンを狙えないのですがその日は何故か自信が湧いてましたので直線距離で180ヤードの残りのところを230ヤード飛ばして大きく左から右に曲げるショットを打ちました。打球は完璧でしたが少し距離を見誤ったようです。
昨年のセガサミーカップ最終日18番ホールの今平周吾と同じ状況になってしまいました。分かる人はわかる。
でも圧倒的な飛距離を確認できたので引き続き課題(本番に弱い)のアプローチショットとパターを日々練習です。

小平名物

一昨日より小平市にてお仕事。地元の大きなお寺小川寺の近くです。お寺さんの住職の方には駐車場を提供してもらうなど良くしてもらいました。
さて小平といえばうどんが有名です。市内には地粉を使ったうどん屋さんが数件あります。今回の現場近くにもありましたので早速頂きました。
流石に美味いです。つゆも丁度いい味付け。お値段はちょっと高いですが地粉を使っているので納得です。
日本の小麦は9割近くを輸入に頼っていてチェーン店のうどん屋さんはほとんど輸入小麦なのでコストが違います。

八王子名物

コインパーキングを作るために日本庭園を撤去してほしいというお客様からのご依頼で八王子でお仕事。昨日が作業の最終日でした。無事終了です。
さて八王子といえば「八王子ブラック」。醤油ベースの濃い色をしたラーメンです。以前より気になっていた人気店「吾衛門」へ。
千葉県の竹岡ラーメンと同じくラーメンに玉ねぎが入っております。味もちょっと似てますが煮干しも使っていてスープはこちらの方が万人向けかも。
明日は小平市にお邪魔します。

自家製ひもの

本日は日差しが強いので絶好のひもの日和。一昨日から日高昆布で作っただし汁を加えた塩水にアジをつけて天日干し。昆布は煮立てるとうまくないので沸騰する間際を維持してだしを取りました。IHは温度管理を自動でやってくれるので便利。
いつも買う早瀬のひものは神奈川県の条例で天日干しが禁止になっているのでいつか自身で作ってやろうと思ってました。
外だと鳥やハエにやられる恐れがあるので室内で陽の当たる場所を選んで干しております。昨日の夜から干しているのでそろそろ良い感じ。

繊細な作業

昨日は夕方から埼玉県坂戸市にて庭石の撤去作業。行ってみると樹木が生い茂っていてクレーンで一つ一つ引き揚げないと樹木に当たってしまいます。
通常の樹木は少し折れたくらいでは問題ありませんが、一番邪魔になる樹木が桜でしたのでちょっと緊張します。桜は折れたり切れたりした場合に切り口から病気が発生してしまうことが多く触れたくない樹木です。
今回ご用命いただいたお客様も樹木の菌学に詳しく、なるべく樹木には触れてほしくなかったということで私を指名されたようです。
電線も近くて余裕が10センチもない作業でしたが無事終了。
作業終了後はお客様と樹木の手入れについて談義。気づいたら19時を回ってました。