昨日のお仕事

昨日は日曜日ですが特別出勤で海でお仕事。廃船になるヨットをクレーンで引き揚げる作業。私の仕事はヨットに吊り上げるためのロープを取り付ける役目。波や風が影響する岸壁での作業は絶対に事故のないように安全作業で臨みます。大型クレーンの免許を持っているのでその経験が生きます。
玉掛け(ロープを取り付ける仕事)の「キモ」はいかに荷物を安定させるかにかかってます。そして安定するまでは妥協をしないこと。一度吊り上げるとやり直しはききませんから。
写真は昨日の作業風景。少し前に傾いていますがこれは計算通り。真ん中に「キール」と呼ばれる錘がありますのでこれを挟んでロープをかけておけば、途中でずれることはないということ。
ヨットは横波に耐えられるように船の横の部分が強化されているのでしっかりロープで締めても壊れません。

ゴールデンウィーク終了

明日は日曜日ですがお仕事を頂いているため今日でゴールデンウィーク終了です。
今年は木曜日から土曜日までゴルフ場で日が暮れるまでアプローチ練習を行うというプロのような時間の過ごし方をさせていただきました。最近はゴルフ場でラウンドをしているよりも芝の上で練習をしている方が楽しいです。もう少しで何かをつかめそうな気がしています...。次の月例競技会が楽しみです。
写真は銚子の「かへいや」という海鮮揚げ物屋にある食堂のうなぎ定食。ここの食堂は海鮮がメインですがうなぎもいけます。

ゴルファー保険

先日練習中に折れてしまった愛用の3番アイアンを直しに旭市の行きつけのゴルフ工房へ。シャフトはダンロップ専用のNS980が付いてましたが工房の店長が今回は少し重いモーダス105にした方が良いというアドバイスを頂いたので言われるがままに。
実はゴルファー保険に入ってましたのでシャフトの交換費用は全て保険金で賄われます。
ゴルファー保険で使われるもので言うとホールインワンの時のパーティ代などが多いと言われますが私の場合ある程度ヘッドスピードあるのでクラブの補償が多そうです。
さてゴールデンウィークも後半に入ります。特に休業ではありませんがあまり大きなお仕事をご依頼される方がいないため省力営業をさせていただきます。

食生活の改善

先日ゴールドジムのトレーナーより食生活の改善を提案されたので間食に無塩のクルミを食べています。何でもクルミは良質な油とタンパク質が取れるため凄く体によいとのこと。
その他青魚のサバが体に良いらしい。さらにブロッコリーと一緒に食べると栄養の吸収を助けてくれるとのこと。色々と勉強になります。
今年の一つの目標としてゴルフのドライバーの飛距離を300ヤードにするというのがありましてそのために手っ取り早いのは体重を上げることと、スピードを上げることだという結論になりましたのでジムで色々と取り組んでいます。
子供のころからゴルフをやっていたわけではありませんからプロゴルファーのような体のしなやかさを出すには毎日練習しても数年かかると思うため物理的に300ヤードを飛ばせるだけのパワーを生む作戦です。
ゴルフの為にやってますが仕事で重いものを持つのも楽になっています。今まで73㎏くらいの体重で70㎏くらいまでの石なら持ってましたが現在76㎏ありますのでかなり楽です。筋力トレーニングは仕事にも役立ちます。

本当のパン屋の条件

写真にあるように先週末はいちご狩りやゴルフのアプローチ練習をしていました。
練習場所のイーグルレイクゴルフクラブの近くにある「泉ベーカリー」へ。レーズンパンの有名店とのことで前から気になってはいましたが初めての訪問です。
お客様がいませんでしたので店員さんに色々聞きます。驚いたのは営業時間の長さ。朝5時くらいから夜の7時くらいまでやっているとのこと。またメインの商品であるレーズンパンは予約で完売してしまうことが多いとのこと。
さらに驚いたのは営業日は365日とのこと。これ私の地元の「365日」というちょっと有名なパン屋の店主が雑誌かなんかで話していたやつを思い出します。酵母菌を保つためにもパン屋は365日休みなく焼き続けるのがベストってやつだったと思います。
私はパン焼かないから分かりませんがパン屋が言うんですから本物なんでしょう。もちろん酵母も育てているとのこと。
レーズンパンも美味かったですが私が一番だと思ったのはフランスパン用の小麦粉で焼いた粒あんパン。食べ応えがあって安くて美味い。いい店見つけました。
いちご狩り

自己責任の世界

この前の日曜日はメンバーになっているゴルフクラブの月例会でした。結果は前回同様2位(前回は初回のため入賞資格なし)でしたが思わぬ落とし穴が…。
ラウンドを終えて和やかな雰囲気の中、同伴のメンバーと語り合いながらスコアカードを記入。競技委員に提出したところ私のサインが抜けているとの指摘を受け、失格。
ゴルフのルールにスコアカードに署名をするというのがあり前回はしっかり署名したのですが今回は入賞するという安心感からかケアレスミスを犯してしまいました。がっかり。
半日くらいはテンション下がってしまいましたが考えを変えると次回は「スコアカードに署名をする」というところに意識を持たせればよいのでラウンド中にプレーのことを色々と考えなくてもよく、結果として今度は1位になれるのではと自信が湧いてきました。
ここで頭に浮かんできたのはドストエフスキーの「人間はどんなことにもすぐに慣れる動物である」という言葉。私は日々の生活で実践してます(笑)

琉球泡盛を頂く

社員からのお土産で沖縄の泡盛の古酒を頂きました。泡盛を飲むのはかなり久しぶりの為よく飲み方が分からずがぶ飲みしたらかなり酔いが回りそのまま就寝。結構強い酒ですね。
今週は加山雄三の船を見にいってテレビ出演も出来たし、3月の決算作業も少し進められたし、4月中旬からは現場作業にしっかり臨めそうです。
テレビを見たお客様より聞かれましたが今回のように船が沈んでしまった場合にどのような流れで処理がされるのかという点について。
今回は内海のしかも港内に係留されていてすぐ海底が見える場所にあることから作業はそこまで大変ではないと思います。むしろ私が現地に行った時のように半分沈んでいる時よりも全体が沈んでしまっていた時の方が船の重さを感じないため海底での作業はし易くなるのです。
ただ海洋汚染はかなり深刻ですね。現在もオイルや燃料が漏れている状況だと思います。どの程度沈む前に抜き取れたかによりますが沈んでしまうと海中の潮の流れに乗ってオイルや燃料が拡散するのでオイルトラップの効果が薄れるのです。
そんなことで今回の件は私にとって色々な意味で勉強になりました。他社の引き揚げ作業の様子も見れましたし。
西伊豆、いい場所なので私の会社で引き揚げ作業に関わることができれば光栄ですね。
泡盛

専門家としての見解

先ほどテレビ朝日の「グッドモーニング」に加山さんの船の火災の件で信太商店を取り上げていただきました。全国放送は昨年に続き2度目です。
実は昨日終電近くまで静岡の現地にて船体の確認などをさせていただいておりました。
船体の損傷具合などから判断してどのように撤去を行うのが良いかなどを検討し、見解を述べさせていただきました。
「光進丸」はかなり大きな船でしたが幸いにも波の静かな港の中に係留してあったので台風シーズンまでに撤去作業を開始できればスムーズにできそうです。
私も海を訪れると「君といつまでも」を口ずさんでしまう加山雄三ファンでまた依頼がありましたらこの件に関しては協力したいと思います。
加山さんにとって愛船が無くなるのは悲しいと思いますが、無事に撤去作業が終了することを願っています。

新年度初め

いよいよ新年度。4月については外部研修などがありますがその分極力土日も作業対応ができるよう対応させていただきます。
さくら

年度末

3月に入ってからお仕事を制限させていただきましたのでゆっくり4月からのスケジュールを立てたり、書類の整理をしたりと理想の年度末を過ごしております。
毎年お客様からのお仕事の依頼が殺到して都内各所を走り回っていましたが道路も混むので効率的ではないと思い、今年はあまりお仕事を取らず自然体で営業したら丁度よい仕事量になりました。
今月は重機を扱う免許の取得にも行け、着々と仕事の幅は広がっております。3月、4月は社員教育にも力を入れ、5月からは私が行っていた特殊作業に私以外の社員が出る予定です。
特殊作業については高い料金を払ってお仕事を依頼されていますので社員にはお客様が求めるレベルになるまで厳しく指導してまいりたいと思います。
写真は一昨日作業を行った千葉県内の漁港での一枚。この時期は寒くもなく暑くもなく船の解体作業には理想的な気候です。
市川漁港

春休み

今日はお得意様のご依頼で日曜日ですがお仕事させていただきました。基本的に土日はあまり大きな仕事を入れていませんが、たまには道路が空いている日曜日に仕事をするのもいいですね。
土曜日はお休みいただいてゴルフ練習の為旭市へ、今日もこれから旭市へ行って明日はゴルフ練習と芝の手入れ。明後日までお休みさせていただきます。
3月の忙しい時にあえて休むことで大きな仕事を営業社員が入れられないようにする作戦。樹木伐採やクレーン作業は私がいないとやれない現場多いので無茶できませんから。
道路も混んでますし、4月に同業他社が落ち着いたころからお仕事本格的にやらせていただきます。
写真は昨日頂いた焼肉。ここはいつも美味い。
焼肉

再び群馬

早朝より群馬県伊勢崎市へ。さすがに3月末、営業しなくても毎日ひっきりなしに予約のお電話を頂いております。有難いのですが社員の対応力が追い付いていないのが現状で、いつもよりもお時間を頂いております。
伊勢崎から足利へ移動だったため、佐野でラーメン食べて東京へ戻ろうと思ってましたが目的の店が臨時休業、佐野インター近くのうどん屋で昼食となりました。
明日は芝の手入れをしに千葉に行って、明後日は日本橋にてお仕事させていただき、再び休暇の為千葉に行くという忙しいスケジュールとなりそうです。
けんちんうどん

思い出の地伊勢崎

昨日は出張引き取りで群馬県伊勢崎市へ。群馬で産業廃棄物収集運搬の許可を取った甲斐がありました。
伊勢崎といいますと約4年前に「スマーク伊勢崎」というショッピングモール内の店舗解体を夜に行ったりしていた思い出があります。かなり広い解体面積を少ない人数で施工したので辛かった思い出ばかりが残っています。
さて帰りは佐野藤岡インターから帰ることとし、一般道で佐野方面へ。昔の記憶をたどっていもフライの有名店「江原商店」へ。ここ普通の私道みたいな道路にあるのでわかりづらいですが美味いので行く価値は十分あります。ソースが決め手ですね。
佐野ラーメンの有名店も近くにいくつかあり、結構魅力的な場所。

いもフライ

甲府出張

昨日はお得意先からのご依頼で甲府市まで出張見積もり。大型機械の搬出などの場合、遠方からのお問い合わせをいただくことも増えています。
山梨と言ったら毎回訪れるほうとうの「小作」へ。今回は駅前近くでのお仕事だったので甲府駅前のお店へ。変わらず美味い。
土産に甲州ワインを買おうと思いましたがどれがいいのかわからず断念。最近美味いとの話を聞いたのでまた次回購入することとします。
時間があったのですぐに東京へ戻り確定申告も終了。2時間待ちましたがしっかり申告をしたという達成感でいっぱいです。
来週は社外研修などが入っているため私は今週土曜日から来週木曜日までお休みいたします。金庫の鍵開けなどや重量物撤去のお仕事は上記日程ですと私が帰る17時以降からのご予約となります。
小作

これを忘れてはいけない

最近ストレスが凄いようで首が凝り過ぎて週一で整骨院に行ってます。
ここ1、2か月は尋常じゃない忙しさでしたからね。
そして3月といえば確定申告。昨年は6月に税務署からの指摘を受け、修正申告を余儀なくされたので今年は万全の態勢で臨みます。会社の決算は担当税理士が行いますが私個人の確定申告は毎年自ら行ってます。給与所得、不動産所得、配当所得各所得がどの程度成長しているのかを見るのが好きなのです。バンカー時代もお客様の確定申告書を見るのが好きでしたので申告自体に全く抵抗はないですが、申告会場が混んでいるのが嫌ですね。
税額別にレーンとか作って高い納税額の方は早めのレーンとかあったら皆様の税金納める気も高まる気がします。私は遅めのレーンになってしまうと思いますが(笑)
さて、今夜は社員から頂いた京都の酒を飲んでリラックスします。今日はジム休みます。

今夜は軽く一杯

仕事が忙しすぎて確定申告の時期なのに今週も行けず。来週は必ず行かなくては。
忙しすぎて今月のゴルフの月例会申し込み忘れました。ということで今月は練習メインのゴルフとなります。
さて明日もお仕事を頂いておりますので今夜は厚揚げを肴に軽く一杯。
厚揚げと日本酒

あっという間に月曜日

先週金曜日夜からゴルフの練習の為千葉へ。前から気になっていた夜の12時までやっているすし屋や「弥助鮨」でお寿司を頂く。千葉特有のネタがやや大きい感じがなく、東京スタイルの寿司が出てきました。初めてのお店の為、様子見で好物のこはだを頼みませんでしたが結構ボリュームがあるため十分でした。熱燗は「菊正宗」です。間違いない。
次の日もゴルフの練習を終えてこちらも気になっていた近くの和食屋へ。うなぎも入っていてボリュームあり、満足です。
土日にたっぷりベント芝の上で練習したのでリラックスできると思いましたが、月曜日朝になってみるとやや疲れが。先週は寒暖差が激しかったのと、土曜日は容赦なくお客様から電話がかかってきたのと、ジムでハードワークし過ぎたからかもしれません。
今週は土曜日までびっしり予定が入っておりますが、夜にジムでストレッチとファンクショナルトレーニングを中心としたメニューをやって乗り切っていきたいと思います。かなり忙しい日は家でお酒飲むよりもジムで1時間でもトレーニングしたほうが気持ちが落ち着くのです。

おさかなや

弥助

充電期間

昨日、今日と私が行くような大きな現場作業がなかったため自宅でゆっくり過ごさせていただきました。今週はこの調子で少しゆっくり過ごせる見通しです。といっても電話やメールは絶えないためどっかに行くわけでもなく、いつものルーティンのジムに行ったり、本を読んだりして過ごすだけですが身体はしっかり休めたため気持ちにも余裕が出てきました。
振り返れば今年の2月は異常なほどに忙しく、このまま3月を迎えるとどうなることかと思ってました。私は良いですが社員が心配です。
お客様に満点以上の満足を得てもらうべく、この休みをしっかりとクリエイティブなものにしていきたいと思います。社員の技術レベルもこうゆう機会に上げて行かないと3月にしっかり対応できませんからね。
さて、今夜はジムでかなり運動したので熱燗頂いてゆっくり寝ます。
熱燗

NoDeal

大学生時代にバイトをしていた獨協大学の同窓会館に来たOBに言われた言葉「時にはNoDealする勇気が必要」。ここでいうNoDealはお客様とお仕事をしない、契約しない意味です。
日本人的感覚(事なかれ主義)で行くと下請けさんは元請けさんからお仕事を依頼されたら際限なく「Deal」(お仕事します)になってしまいますが欧米では「NoDeal」の選択肢も平気で行使していくということ。
幸いにも銀行員時代は「NoDeal」を行使できる環境にあったので(銀行は取引先相手に結構強気で行ける場合が多い)いつもはDealだけど時にはNoDealだというようにお客様と対等の関係を築いてこれました。
さて、信太商店の話ですがおかげさまで最近は多方面からお仕事を頂くことが多くなり、大手ゼネコンや大手の廃棄物処理業者さんなんかからもお問い合わせをいただいております。
ただその時大手ゼネコンや大手の産業廃棄物処理業者の担当者さんの一部は信太商店の仕事内容について理解がない方がいます。重量物撤去や庭石の撤去、沈船の引き揚げなどは危険も伴いますし、大抵当社に来る仕事は他で断られている場合が多いのです。それを安全作業で迅速に行ってきてここまで来ているわけですから少しは理解と敬意を表してね、と言いたくなることがあります。よほどひどい場合は前述の先輩の教え通り「NoDeal」(お断りだ)になります。
ただ、あまりプライドが高くなりすぎる(これは私の悪いところ)のも良くないので常に仕事の出来栄えについて自ら反省し、改善点が有れば次回につなげるようにしております。プライドは高くても良いですが同時に常に勉強する謙虚さも持ち合わせるのが必要ですからね。
直接お客様と接するほうが厳しいお客様の目にも触れられるためこちらも緊張感をもってお仕事ができるのでお互い良い方向に行くのだとも思います。よくお客様に「緊張感とスピード感が見ていて気持ちいい」と言われますがこれはお客様の目線があってこそかもしれません。
写真は昨日初めて食べた神田にある「鬼金棒」というラーメン屋さんの「からしびラーメン」。正直いつも行く富里の「ボウボウラーメン」の方が美味いです。
次の写真は本日行った船の引き揚げの写真(船に乗っているのが私)。こちらはいつもお仕事を頂く中間処理業者さんからのお仕事。このお客様とはお互い敬意を表しているのでいつも「Deal」で良い仕事を作り上げてます。今回も風が強い中、8トンの船舶引き揚げ1時間以内に成功。北風がちょっと気持ちいい。

鬼金棒
船の引き揚げ

漁港にて

昨日は晴天の中、鎌倉にある漁港にてお仕事。天気は良いが風が強く寒い。
この辺はサンマーメンという野菜のあんかけラーメンが有名です。早速頂きました。諸説ありますが私の聞いた話だと横浜の港湾関係者が冷えた体を温めるため、船の仕事で野菜不足になったものを補うために野菜のあんかけラーメンを中華料理屋にリクエストしたとか。
今回の作業内容は漁船の解体。道路事情が悪く運搬している車両が遅れたためかなり時間はかかりましたが一つの山は越えました。来週から始まる作業に向けて良い流れでは来ています。3月までぎっしり仕事が詰まっているので一つのミスが大きな影響になるので気が抜けない毎日。
腰越