ひさしぶりの群馬へ

藤屋
一昨日は土のリサイクル事業の関係で群馬県の培養土メーカーへ。お仕事を終えた後はメーカーの担当者と地元の名店へ。
桐生市というところに行ったのですがそこではソースかつ丼が有名で今回はなかでも名店の「藤屋」へ。店内は昼時と言うこともあってほぼ満席です。駅からのアクセス決して良いわけではないですが客の入りからしてかなりの名店のようです。
そして頼んだのはもちろんソースかつ丼。単品でアジフライがありましたのでこちらも注文。ソースかつ丼は甘辛いたれがかつにしみていて美味い。かつの下にはシャキシャキのきゃべつと少し硬めのごはん。間違いありませんでした。アジフライも肉厚で食べ応えあります。1枚頼んだのですが充分。
こういう店が近所にあったら間違いなく週1で通ってしまいます。
そしておみやげはいつもの近藤酒造の銘酒「赤城山」。県内消費が主なのでこちらも東京ではあまり見かけないお酒です。
地方でのお仕事はこれがあるから堪らないですね~。

1週間ぶり

ゴールド
いつものようにジムに行き♪筋肉鍛えているわたしに♪届いた知らせは~♪体脂肪キャンペーンの勧誘でした~♪(ちあきなおみ喝采)
やっぱりジムは良いですね~、筋力アップももちろんですが気分転換になります。昼間に現場に出て仕事して夜はデスクワーク(決算なので忙しい)してばかりだとクリエーティブさ欠けますし。
さて仕事行きますか。今日も東奔西走いたします。

連休明けも忙しく・・・

埼玉でうどん
連休明けも予想通り忙しく、今月も予定はほぼ埋まりそうです。さすがにキャパシティ的に無理が出てきたので常に1、2人求人してますが、入っても定着せず。全業種的に人不足だからかブルーカラーに入ってくる人員は大抵が「ごめんなさい」の人ばかり。
危険も伴う作業なのであまりに駄目なのは入れられないのですよね。頼りはいつも大きな現場で助けてもらっている派遣会社だけですね。こちらは最近安定的に良い人材ばかりがそろってます。まあ私の性格的にも目の届く範囲でやりたいので規模求めなくても良いのかもしれません。ただ銀行で培った人脈で規模大きくしたい願望もあるわけで・・・。
さて先週末に行ったゴルフの結果ですがやはり80台はまだ遠いようです。3パットを連発している時点で望み薄いですがショットは悪くなく、後はパットとアプローチでスピンを掛けたボールが出せるかどうかでしょう。どちらも練習場に行かなくても出来るドリルがあるので自宅で日々努力です。次のラウンドまで1ヵ月以上ありますのでしっかり行っていきます。今回も同伴のベテランの方に「君は競技ゴルフで絶対に上達するよ!月例会とか出て上手い人と周ればすぐだよ!」という言葉を頂き励まされました。年後半あたりからは月例会とか出てみようと思います。
本日は東京都世田谷区と埼玉県越谷市でお仕事。移動途中に寄った埼玉のそば屋さんでうどんとかつ丼のセットを頂く。うどん消費量全国上位の県だけあってうどんは美味い。「武州うどん」などと言いますしね。ちなみに埼玉は宮内庁の鴨場があるからか鴨汁のつけうどんをウリにしているところも多いですね。
さあ明日からも諸々予定が入っており忙しくなりそうですが1週間ぶりにジムには行きたい。

今週末はお休みさせていただきます

明日、明後日はゴルフのためホームコースへ。そのため、私にお電話いただいても出ないと思いますのでお急ぎの方はメールにてお問い合わせください(笑)さて、1ヵ月半ぶりのラウンド。前回はクラチャンの方に実力の違いを見せつけられ、練習不足を指摘されましたので今回は自宅でしっかりとショートゲーム対策を行ってきました。
毎日行ってきたのは2ヤード先のカゴに入れる練習と1ヤードのパット練習。
私が通っているゴルフスクールの先生からいただいた課題です。
球技が全く駄目な私ですが今年は努力で何とかハンデ15以下にしたい。しかも時間がないのでラウンドには月一しか行けませんが。

GW後半

代々木公園
今年のゴールデンウィークは所々で重要なお仕事を頂いているため休みの日も近場で過ごしています。
一昨日はヨガ、ジム、代々木公園、ゴルフスクール昨日はゴルフスクール、代々木公園。まあ渋滞している高速道路乗るよりはこのほうがいつもと変わらず合ってます。
ただこれだけでは日本経済のためにならないので昨日は東急百貨店の特売会に行きましたが(笑)
本日は日中はお仕事をさせていただき、夕方からはジムへ。仕事は山積みですが同業者は皆休んでいるようで閉まっている工場が多く全開でお仕事は出来ないのですよ。まあゴールデンウィークですので引き続き省力営業させていただきます。

アジフライのうまい店発見

アジフライ
前週に仕事で行った横浜市の野毛公園近くでアジフライの名店発見。
野毛公園坂上がったところは住宅地が広がっているのですが飲食店は少ないのですよね。その中に一店舗だけあるそば屋さんに入りました。
メニューを見ると定食の中に「アジフライ定食」がありました。そば屋でアジフライって結構攻めてる感じがします。店の雰囲気も清潔感があって油ものもしっかり管理してくれていそうでしたので注文。
期待どおりしっかりと生の味をさばいたものをフライにしてくれていました。
身がふっくらしていて美味い。衣も写真の通り白くカリッと揚がっており油をこまめに替えてもらっているのがわかります。
この店の定食の中では一番高い方の1,200円でしたがしっかりしたアジが3尾入っているので納得です。

GWを前に

煮干しラーメン
忙しさも今日がピークでした。昨日は夜の10時までお仕事をさせていただき、今日も4都道府県をまたいでお仕事をさせていただき移動距離は200キロ超、もう今月は勘弁していただきたいです。
今年はゴールデンウィーク中にも所々お仕事いただいているためゴルフにも行かず休みの日はトラックの洗車でもします。
零細企業の贅沢な悩みですが最近は断るほどお仕事いただいてますがしっかりとこなせるだけの社員の頭数が足りなく、忸怩たる思いです。これも今期の課題ですね。
写真は昨日の夜食として大和市で立ち寄った煮干しラーメン。

おかげさまで

たけのこ
一般的に零細、中小企業って5年で半減以下になるわけですが信太商店も本日で創業7年目を迎えました。
創業当初はひとりしかいなかったので営業周りからチラシ配り、実際の廃棄物の回収作業まですべて一人で行いました。おかげさまで現在は各部門に社員もいるため私は一部の営業と特殊な現場作業に集中して行わせていただいております。
昨年くらいからでしょうか。全く途切れることのない毎日の仕事量。本当にありがたいです。でも不思議ですね。そこまで一生懸命営業活動しているわけではないのですが丸一カ月びっしりと仕事が埋まるのですから。少しうちの仕事が認められたということでしょうか。
今期も決しておごらず、1つ1つ着実に仕事を行っていきたいと思います。写真は一昨日仕事帰りの千葉の街道沿いで採ったタケノコを調理したもの。お店で食べるものとは違って野性的なタケノコですので食べ過ぎるとすこし口にえぐみが残りますが、タケノコは疲労回復などに効果的な成分が多く含まれているのでたくさんいただきました。

ジンクス

やぎのチーズ
今日百貨店から届いた手紙によると私の大好きな「ナパピリ」というイタリアのアパレルブランドが日本撤退するとのこと。閉店セールを行うので是非来店をとのこと。
私のジンクスなのですが私が好きになったブランドやお店って片っ端から潰れるのです。最近ですと近所にある好きなピッツェリアが無くなり、銀座のいきつけの靴屋が無くなり、バーバリーブラックレーベルが無くなり、金沢八景にあるラーメン屋が無くなり・・・思い出したらきりがありません。
何なんでしょうね。見る目がないのでしょうね。
資産運用は昔から「美人投票論」とか言って自分が美人(つまり株価が上がる)と思うものではなく、世間一般が美人と思うものを選らばねばならないとか言います。この点については元バンカーということもあって自身のセンスとか好き嫌いを気にせずしっかりデータや社会の動向からうまく運用してますが洋服とか食事は自分の好きなの選んでしまうのですよ。やっぱ変わっているのでしょうね。
てことで今夜は好き嫌いの分かれるすごく癖のあるやぎのチーズとスコッチ。
この臭みさえ耐えればスコッチのスモーキーさが抑えられて丸くなるのですごい良い組み合わせなのですがね。

災害のたびに思うこと

レッドレーベル
熊本で大きな地震がありました。東日本大震災の時は発生3日目に現地に派遣されましたが今回は交通のまひも前回ほどではないようなので私の出番ではなさそうです。経験則から物資不足も明日、明後日には解消することでしょう。
それにしても人って学ばないのですね。今回もコンビニに殺到したり、ガソリンスタンドで月一ドライバーが満タンにしたりしてますね。
私は東日本大震災の経験から自身のサバイバル力にさらに磨きを掛けようとガス、電気、水が無い時にどのように問題を解決させようか日々考えています。まず食料は最低3日分。自宅以外にトランクルームや実家に置いています。また万が一1週間程度自炊が必要なことも想定して炭や木材、伐り出し用のチェーンソーなども準備しております。あとは簡易トイレのための穴掘り用スコップ。水が不足した場合に水を採取するために使うブルーシート(使い方は省略)なども。
まあ幾ら準備しても最初の本震の際に安全な場所に避難できるかが一番のポイントになるのですがね。

デパ地下の実力

デパ地下
今週は仕事が忙しく今のところジムに1日しか行けず。こんな日はワインでも飲んでやろうと冷蔵庫を見たら成城石井のガーリック入りドライトマトが無い。では今回は趣向を変えて東急本店デパ地下へ。前から気になっていた量り売りのイタリア食材の店でドライトマトとオリーブ漬けを購入。
ワインもついでに購入しようと思いましたが冷蔵庫に入りきらなくなるので家にあるエノテカのワインで乾杯。成城石井のドライトマトよりもフレッシュ感のあるドライトマトで濃厚なブルーチーズとの相性はばっちりでした。

芝を植える作業

芝植え
本日は親戚宅にて芝を植える作業。これから本格的に芝が生えてくるのでその前に一部コンクリート敷きになっていた敷地にも芝を植えました。
写真のようにコンクリートを壊して撤去し、土を入れた後に芝を敷いていきます。結構生命力が強いのでコンクリートの上でも生えていたのですが、ふかふか感が足りなかったのでやらせていただきました。
ターフ(芝)って結構奥深い世界で、肥料の調整や日々のメンテナンスが芝の生え方を左右していくようです。今年はこの辺の知識をつけてゴルフ場のアプローチ練習場のような所々で変化のある芝を作っていきたいと思います。

週末はヨガとピラティス

神座
今週も月曜日から土曜日までお仕事。週6日働くと5日でこなしていた仕事を分散できるので私は結構好きです。別に喫緊でやらなくても良い仕事も来週出来ないかもしれないと考えると土曜日出てきてやってしまうのですよね。で、結果的に次の週に喫緊の仕事が舞い込んできてその仕事できるので会社的には良かった感じになります。
私的にはちょっと働き過ぎですね。もう少し仕事選んでも良いと思ってます。
今年の私のテーマは案件によっては「No deal」(取引しません)という覚悟を持って仕事をすることですね。創業してきて結構がむしゃらに仕事を獲得してきましたが、もう6年目になって得意先や世間的にうちの実力が評価されてきたのでこれからは無理に案件取っていかないようにしようと思ってます。昔から「礼に過ぐればへつらいとなる」という言葉がありますし。
銀行員時代もそうですがそこまでがむしゃらに営業しなかった。かえってそれがステディな印象を受けてうまくいってました。その辺信太商店でも取り上げて行きたいと思います。
さて今週末もゴルフスクールにホットヨガにピラティスに筋トレといういつものコース。ヨガで筋肉が弛緩したところに筋トレで一気に緊張させるこの快感。たまりません。
ここまではアスリート並みのストイックさですが最後に「神座」でラーメン食べちゃってるのが人間味ありますでしょ。

今夜は趣向を変えて

本日の日本酒
新年度は静かな始まりです。仕事量的には3月がオーバーワークでしたのでちょうどいいですが。天候もあんまり良くないので個人的にはこのまま4月下旬くらいまで大きな仕事が無い方が良いと祈ってます(笑)ゆっくりヨガや筋力トレーニングに励めますしね。
今夜は最近洋酒ばかりでしたのでたまには日本酒と言うことで「高千代」です。さすがにつまみがブルーチーズというわけにもいかないので厚揚げでも作りましょう。

今夜もワイン

ワインとチーズ
今夜はジムで「ニューヨークスタイルヨガ」なるものをやって自分の体の硬さを自覚し、明日も頑張ろうと言うことでまた呑んでます。ヨガ良いですよ。ストレス解消にもお勧めです。私はあんまりストレス感じてない方ですが何かすっきりします。
話は変わりますが好きだったNEWS23の膳場キャスターが辞めてしまい、あの時間観るニュースが無くなってしまったのがさびしいです。ちなみに膳場さんが産休中にヘルプでキャスターやってた久保田キャスターは同じマンションでした(笑)
その久保田さんも旦那さんのいるニューヨークに行ってしまい、NEWS23も魅力無くなりました。
好きだったショーンKは学歴詐称しちゃうし好きな人がいなくなってきますね。そもそもあの人は学歴関係なく声に魅力を感じる人が多かったと思うのですが・・・。
私の好きな人って大抵短命なんですよ。好きになった店とかすぐ潰れますしね。ある意味持ってるのかも(笑)

隠れた桜の名所

青山霊園桜
木の伐採のお見積りで青山霊園へ。この時期は桜がきれいですね。表参道から青山霊園の方に自転車で走っていると桜のアーケードがあります。
ご存じの通り青山霊園は歴史ある霊園のため古い桜の木も多くダイナミックな桜が数多くあります。その割には見物客少ないです。
霊園なので平地も多く、花見するには結構穴場ですね。トイレも水道も近くにありますし。

マルタの味

チーズとドライトマト
本日は全休のため朝からジムでピラティスとウエイトトレーニング。最近身体のゆがみを指摘されたのでピラティスとヨガで調整しております。おかげで仕事による筋肉痛や腰痛は全くなくなりました。
ジムの帰りに交番の前で信号待ちしていると隣の自転車の男性が警察官に職務質問されていました。自転車の防犯登録の確認なのですが私も自転車に乗っていたのに止められず。これは少し信用できる顔になったってことでしょうか(笑)
さて今夜は大学時代の留学先のマルタの味です。オリーブオイルとドライトマト、好きなチーズを一緒の皿にのせて、これをフランスパンにつけるだけのシンプルなもの。マルタの場合通年新鮮なトマトが取れるためオリーブオイル、オリーブの実、ドライトマト、トマト、バジルの葉っぱです。これをフランスパンではなくアンチョビとローズマリーを生地に混ぜたチーズなしのピザに付けていただきます。ワインはもちろんシチリア産の白ワイン。
正確にはマルタ島ではなく隣のゴゾ島の郷土料理のようなもの。
この味を教えてくれたホストファザーは元気だろうか。12年ぶりに行ってみたくなりました。

年度末

年度末ワイン
今年度も終わりですね。来年度で6年目を迎える信太商店ですがおかげさまで年々忙しくなっております。
年度末に慌ただしくなるのが経費の消費。計画的に消費しなければと思ってはいますが結構経費が余ってしまいます。
そこでスーツの購入費(高そうなので)などに経費を使えるのか思いついたので調べてみましたがこれは「嗜好性」が高いとのことでだめらしいです。
そのほか色々と寄付先なども考えましたが通常業務に追われてしまい、結局決まらずじまいになりました。寄付先についてはCSRの一環であることからも来年度しっかり決めて行く覚悟です。
この時間でもまだ仕事の整理がついていませんがお疲れさまってことでカルフォルニアワインを頂きます。来年度も宜しくお願い致します。

練習は裏切らない

クリーブランド
先週は3週間ぶりにゴルフ場へ。2日続けて行いましたがショットが安定せず同伴のシングルプレーヤーの方との実力差を肌で感じ、がっくりきました。一種の疎外感も味わいましたね。
ただ収穫もあったのです。1日目にみていただいたキャディーの方から別れ際に「練習は裏切らないからもっと練習しなさい。そうすればあなたは必ずクラチャン(ゴルフクラブ内での選手権のチャンピオン)取れるから」と声を掛けていただきました。半分はお世辞だと思って聞きましたが結構真剣に話してたので経験からそう感じていただいたのかもしれません。
こう言われるとその気になるのが私の性格。元々社長になったのも学生時代、バンカー時代から周りに「あなたは大成する」と言われ続けたからです(笑)
と言うわけで今週からゴルフスクールではドライバーブンブン振り回すのやめてスコアに直結するパター、アプローチ練習を中心に。自宅でも仕事から帰ってくるとサンドウェッジで2ヤード打つ練習です。
確かに練習は裏切らないのです。私が高校時代に弓道で全国大会に行ったときに感じました。私のような運動センスのない人間でも人より練習すれば2年目で全国にすんなり行けたのですから。
勝てると思って意識を高いところに保ちながら練習続ければ月イチゴルファーでもいけるかも。ご期待下さい。

夜ジム

高千代
4日ぶりのジム。筋トレとストレッチをして身体の動きを確認しながら今週の仕事での課題点などをフィードバックし明日からの予定を頭の中で整理しました。忙しいからと言ってジムの時間を削るとこの辺の頭の整理が出来ないのですよね。
さて今夜はいつもの長岡の酒屋より「高千代」の辛口です。店主の奥さまのお勧め。秋田の名物いぶりがっこと頂きます。すごくすっきりしていてどの料理にも合いそう。
ジムで消費したカロリーをすべて取り戻してしまいますが美味いので良しとします(笑)