先週末はゴルフの練習に打ち込もうと意気込むも雨でコンディションは最悪。たまに休みの土曜日も朝から雨。夕方から少し弱くなったためホームコースへ。
メンバーならいつでもアプローチ練習できるのですよ。まあ年会費6万円を考えたら当たり前ですね。15時から練習開始。すると船客の練習熱心なメンバーさんがいらっしゃいました。しかもかなり巧い。20ヤードから50ヤードまで自在にカップに寄せている。やっぱ巧い人は練習してるんですね。
練習後は旭市の東陽らーめんにてもつ煮で一杯。
今週から来月中ごろまでは沈没船の引き揚げや大きな庭石の撤去などでかなりの忙しさ。お客様が示し合わせたかのようにうまいこと予定が埋まるのですよ。
そういえば今日お仕事中にダンプカーの運転手の方に「テレビ見たよ!」って話しかけられました。おそらく信太商店ロゴ入りの車を運転している私を見て声かけてくれたのでしょう。テレビ効果恐るべし。
日曜出勤
先週末の仕事が残ってしまったため今日は午後からお仕事。まず横浜市瀬谷区から始まって埼玉県久喜市へ移動して現場作業という結構ハードな工程。高速道路をフルに使って瀬谷区から久喜市まで1時間10分で移動し、なんとか17時にお仕事終了。少しお腹が減ったので隣の加須市に移動しいつもの加須うどんの名店「棒屋」へ。
ここシンプルだけど美味いんですよね。つゆが鰹節がしっかり効いててわたし好み。新そばも打ち始めたとのことでお土産はおそばを頂きました。
日曜出勤もたまには良いですね。
今さらですが
今週前半は現場作業も少なく少し余裕があったので役所で色々と手続き。今さらですが「小規模企業共済」に加入。これは国が主導して行っている経営者のための退職金積み立てのようなもの。会社の役員自身でお金を掛けるのですが全額損金計上できるので節税対策としてはやらない理由がないもの。昔は利回りがかなり良かったため満期になると掛けたお金の半分くらい金利が付いたようですが今はゼロ金利時代のため中々そこまではいきませんが。
信太商店設立以来会社で入る民間の年金保険には入ってましたがこちらは半分損金でしかも個人の会計処理にはならないため個人的な節税対策がないか考えていたところでした。銀行員のため存在は知ってましたが(小規模企業共済の加入手続きは銀行でも行えるため)早めに入っておけばどれだけ節税出来たか悔やまれますね。
まあ税金納めるのは嫌いではないので良しとします。
写真は3か月前に群馬で購入した「赤城山」実家の地下に低温で保存してあったので美味い。でも日本酒久しぶりなので酔います。
9末に向けて
本日は全社で現場を全休にして工具点検と車両点検。私は書類の整理と銀行での各種手続き。
9月は20日超えてからが毎年信じられないくらい忙しくなり、色々とミスが起きるので今年はその教訓を生かして早めに現場で使う工具や、車両の点検を行い、いつどんな現場があっても対応できるように準備。今週に入ってから少し涼しくなってきましたので現場もやり易いですし、少し無理しても身体の方は大丈夫でしょう。良い感じです。
いつも社員に言ってますが段取りが仕事の成否の8割を決めるのでまずは出来ることからやっていきましょう。これゴルフにも言えますね(笑)
写真は昨日いただいた千葉県旭市「一力」の焼き肉。ここは地元の豚を仕入れているため新鮮なホルモンがいただけてしかもリーズナブル。お勧めです。
ついに壁を破る!
昨日はホームコースでラウンド。先月一緒に回ったメンバーの方にコースマネジメントの必要性を教えてもらい、2冊ほど本を読みそして今回ついに90切りの壁を破りました。
ゴルフスクールの先生には「そのスイングだったら普通はコンスタントに80台」などと言われていたのでやっと土俵に乗った気分です。ゴルフは100を打たなくなると技術的なところではなくメンタルやマネジメントによるところが多いようです。実際今回も特に注意したのはラウンド前にスコアカードに各ホールのポイントと難易度に沿った目標スコアを記入したのと、実際にコースを目の前にしてどの地点にボールを運ぶのかを考えるだけでした。
まだまだ単純なミスは多く、ベストを尽くしたとは言えませんでしたが余裕を残しての80台。次回は一気に70台を目指します。
写真は親戚宅に作ったわたしのプライベート練習場。これからも仕事優先の月イチゴルファーで頑張ります。
園芸ブーム
今年度より台東区の委託で土の無料回収を毎月一回行っていますが植え替えの時期を過ぎても全く衰えることを知らないのが回収量と持ってきてくれる区民の数。昨年区の担当者と打ち合わせした時はこんなに集まるとは思いませんでした。嬉しい誤算です。
来年度は少し規模を拡大する話もありますが回収した土をどのように再利用してもらうかもこれからの課題。現状ふるいにかけ、殺菌し、新しい土を混ぜて各区のイベントでサンプルとして無料で配ったり、私の育てている芝の目土にしたりしてますが、これからは使いきれないほどの量になりそうですので来年度からはこの土の再利用先も考える必要が出てきそうです。
再利用した土を市販の培養土レベルにまで品質を高めて来年は販売をしても良いのかもしれません。都内は培養土異常に高いですからね。
アフリカワイン
今日は大きな現場がなかったため自宅で事務仕事。時間はいくらあっても足りないほど仕事溜まってます。今月末からはいよいよ群馬県での廃棄物回収を始めるため諸々準備があるのです。
今夜は南アフリカのワインを頂きます。東横店で期間限定でやってるホウライのシウマイと。「マン」というワインです。ミディアムボディですがジューシーなこのシウマイに合いますね。やまやで3本で2,000円でしたので飲みやすいのも魅力。
本日はうどん県埼玉へ
本日は埼玉県本庄市でお仕事。ちょうど昼過ぎで終了したため名物の「六助うどん」へ。ここ本庄市周辺はうどんが昔から有名で大抵どこでも外しませんがここのうどんはかなりの太麺でコシもあり一度食べたら忘れません。つゆは加須うどんと変わらず少し醤油が濃く辛さのあるものです。すこしつゆにつけっぱなしにするとうどんがつゆを吸って美味い。かつ丼も有名でひれかつを使っているようで肉厚なのにさっぱりです。近隣の桐生市はソースかつが有名のためかつにも力が入ってますね。
街自体はかなり過疎化が進んでますが食文化は素晴らしい街ですね。一度泊りで行きたいくらいです。
最近神がかっているようでうどん食べたい時にちょうど埼玉でのお仕事入るんですよね。ありがたい。
結局マネジメントが大事ってこと
この前の日曜日のラウンドはとても勉強になるものになりました。同伴者のベテランふたりから私の現在の達成点、問題点を的確に指摘してもらい、今後の課題について教授いただきました。そこで出た一番の課題はマネジメントです。今までゴルフってピンに向かって真っすぐ打つことだけで良いと思ってましたが真のゴルフはそうではないらしいです。
18ホールある中ですべてのホールでバーディー、パーを狙うのではなく時にはボギーで良いホール、ダブルボギーで良いホールも織り交ぜてトータルで良いスコアで回れるように自身の得意なクラブと相談しながら戦略を立てるのが大事ってこと。
私の場合とにかくピンに向かってまっしぐらに打っているので少しミスをするとそのミスを取り返そうとして力んでまたミスをしたりして大きくスコアを崩すホールが数ホール毎回ありました。
そう言われればここ数カ月、こんなにもショットが良いのにスコアがまとまらないのはなぜなのか自分でも色々と考えていた矢先でしたので今回のアドバイスは悩んでいた私に光をさしてくれました。
会社の経営もいくら技術力が高くても会社としてその技術をどのように維持向上していくのか、社員をマネジメントしていく力が必要になりますし、社員をマネジメント出来て初めて会社を経営していることになるんですよね。
ゴルフのマネジメントも会社経営のマネジメントもまだ発展途上ですが色々と学ぶことが多く楽しいですね。とりあえずゴルフの方はこの本読んでみます。
初収穫
昨日は成田空港近くまでお仕事で伺いましたので帰りに旭市に立ち寄り芝のメンテナンスととうもろこしの収穫。
すこし遅いですが今年初のとうもろこしの収穫。市販の種で育てましたがしっかり育ってくれました。ボリュームも売ってるとうもろこしとほぼ変わらず。
おくらも少し実ったので収穫させていただきました。
今年は前半天気が良くなかったですが後半から日が差すことが多かったためこの手の野菜は良く育ちますね。ただ芝には暑すぎるようでメンテナンスの割にはまだ本調子ではなさそう。どうも水が足りていないようです。野菜畑については近くの親戚に毎日水をあげてもらってますが芝にはまだ足りていない様子。今週末にまた行って自動で散水できるシステムを作ってきます。結構こういう作業って仕事に通じるのですよね。
今夜はゆっくりと
台風の影響もありまして今週はあまり大きなお仕事を前半にもってきていないため今日は午後からデスクワーク中心です。といっても夜までお仕事は続きましたが。
零細企業なので社長のやることは尽きませんね。結局今日もやりたいことの半分くらいしかできませんでした。
先週末までずっと現場続きでしたので車両の点検や工具の点検にはこの辺で少し休む必要があります。点検が疎かになった状態ではお客様にしっかりとしたサービスはできませんので。
来週は車両の更新なども予定されているためまた忙しくなりそうです。天気が心配。
夏休み終了
先週末より4日間ほど夏休み頂きました。
今年は千葉県旭市にて芝生の管理とゴルフでした。空き家状態になっている親戚宅の庭にゴルフ場並みの芝生を生やすべく今年から気合い入れて管理しています。今回初めてエアレーション(芝生に専用の器具を使って穴をあけること)を行いました。
ゴルフはオークヒルズとアコーディアゴルフガーデンにてラウンドと練習。主に課題のショットとアプローチ。
でも改めて思ったのは2日以上休みあると落ち着かないですね。仕事の事考えてしまいます。日々の努力もありますが年々増え続けるお客様方からも電話が掛ってくるので日本は駄目かもしれません。
今週からは土日も含めてお仕事が詰まってますね~。嬉しい限りです。
ご自宅用で
仕事終わって散歩ついでに表参道ヒルズへ。徒歩20分くらいの場所にありながらいまだに行ったことない場所でしたが私の好きなルームフレグランスのお店「Millefiori」が入っているのを知り行ってみました。
表参道ヒルズってかなりなか広いですね~。アパレル系は高そうなお店が多いですね。
ちょっと見にきただけでしたがバニラの良い香りがするボディソープ(2,000円)を自宅用に買ってしまいました。普段は安いボディソープ使ってますがこの時期ジメジメして気持ち良くないので気分転換で香りの良いのを使いたくなるのですよ。
今年は洋服も靴もほぼ買ってないですしこれくらいの浪費は良いとしましょう。
今日を乗り切れば・・・。
今日まで予定がびっしりです。予約率120%がここ一週間くらい続いていて中々暇ができません。
こうゆう時って大きなミスが起きる確率も高くなるので自然に社員への指示へも語気を強めます。ゆっくりお盆休み楽しみたいですしね(笑)
夕方に何とか目処が立ちまして明日からは通常通りの仕事量になりそうです。
テレビの影響もあるようですがかなり仕事が増えているのは事実ですね。ミスを起こさないようこんな時こそ基本的な安全点検を徹底していきます。
今日は横浜のそば屋さんでお昼。小鉢が充実してました。
スリリングな仕事の後は
本日のお仕事はお客様のご都合で諸々状況が変わったため危険度が上がりスリル満点でした。
650㎏の金庫の運び出しでしたが段差があったり、エレベータが600㎏制限だったためその場で解体する予定でしたが作業直前で解体が出来ない条件に変更となってしまい焦りました。
基本的にエレベータは安全係数(制限より何倍耐えられるか)が8~10と言われているため少なくとも4トン以上は耐えられるのですが稀にエレベータが下がってしまう場合があるのですよ。そこは慎重に重量以上の負荷を掛けないように積み込み。
後はエントランスの階段部分をクレーンを使って吊り上げ作業終了。このクレーン作業も桜の木が邪魔でかなり苦労しました。
そんなスリルのある仕事の後は勢いよく飲みたくなってしましますね。まずはビールで乾杯です。
まあすべての仕事で私の場合は3通りのやり方考えてますので仕事中は平常心ですがね。
今夜は日本酒
ジムで2時間半、相当なカロリー消費しましたので今夜はキンキンに冷やした日本酒頂きましょう。本当は1時間ほどで終わるはずでしたがゴールドジムのトレーナーの方とトレーニング話が弾んでしまいつい2時間超のトレーニングとなりました。
さて今夜の酒は福島県二本松市の「人気一大吟醸」。価格も3,000円程度でこの大吟醸ならではの喉ごし味わえるのはお得ですね。今朝自分で付けた浅漬けとともにいただきます。
加須うどん
今日は東北道で北上。埼玉県と茨城県の県境まで行ってきました。
お仕事を終えた後はお楽しみのお食事。この辺だと加須が近いのでひさしぶりにうどんを頂きましょう。ご存じの通り加須はうどんの街。そこらじゅうにうどん屋があります。いつもの「棒屋」に向かいましたが生憎の定休日。ちかくの「つかさ」に入りました。
ここ棒屋よりはうどんが柔らかいですがみずみずしくて美味いです。正に加須うどん。つゆは節が良くきいていて美味いですね。醤油の辛さよりもだしのうまみですね。全部飲んじゃいました。大盛りうどんで650円。満足です。こんな店近所にあったら毎週通ってしまいます。
9月より群馬県でも廃棄物回収の本格営業を行うため各地の名産が楽しみですね~。群馬は東西南北で全く違う文化があるので飽きないでしょう。
追い風参考記録
良く陸上などで強い追い風のため普段よりも記録が伸びた時に「追い風参考」とか言いますけど、先週末からの信太商店はまさに追い風参考ですね。
テレビ東京で信太商店のお仕事が紹介されておかげで週末も普段以上にお問い合わせを頂きました。
テレビで紹介されるのは珍しい仕事をしているので時間の問題とは思ってましたが8月の閑散期に入る手前ということで非常にうれしいタイミングでした。
9月からは営業部門が強化されるためこの追い風にさらに加速をさせて行きたいと思います。ニッチな産業なので売上が倍になることはありませんが今年は2、3割は増やしていきたいものですね。
梅雨ですね
平年よりは雨少ないんでしょうね。仕事の方は雨が降らないおかげで順調に進んでます。基本的に雨の場合、安全上重量物運搬や危険作業の仕事はお休みにすることが多いので助かります。
今日は一日雨だったのですが来週まで予定が詰まってしまっているため作業を強行です。建物の間にある10メートル超えの樹木伐採でしたが無事終了しました。
今夜は先週末に旭市に行ったときに購入した「又兵衛」のもつ煮をいただきます。最近ジム通いが多くなり身体が益々健康になったせいかお酒が弱くなったためごはんも一緒にいただきます。
今夜は軽めに
3連休が終わってまだ世間は休日モードが消えないのか今日は静かな一日でした。
こんな日は夕方からジムで筋力トレーニングをして、家では軽めに白ワインとウイスキーを頂きます。つまみも軽めにポテトチップスを。明日から月末までは結構忙しそうですし。