良く陸上などで強い追い風のため普段よりも記録が伸びた時に「追い風参考」とか言いますけど、先週末からの信太商店はまさに追い風参考ですね。
テレビ東京で信太商店のお仕事が紹介されておかげで週末も普段以上にお問い合わせを頂きました。
テレビで紹介されるのは珍しい仕事をしているので時間の問題とは思ってましたが8月の閑散期に入る手前ということで非常にうれしいタイミングでした。
9月からは営業部門が強化されるためこの追い風にさらに加速をさせて行きたいと思います。ニッチな産業なので売上が倍になることはありませんが今年は2、3割は増やしていきたいものですね。
梅雨ですね
平年よりは雨少ないんでしょうね。仕事の方は雨が降らないおかげで順調に進んでます。基本的に雨の場合、安全上重量物運搬や危険作業の仕事はお休みにすることが多いので助かります。
今日は一日雨だったのですが来週まで予定が詰まってしまっているため作業を強行です。建物の間にある10メートル超えの樹木伐採でしたが無事終了しました。
今夜は先週末に旭市に行ったときに購入した「又兵衛」のもつ煮をいただきます。最近ジム通いが多くなり身体が益々健康になったせいかお酒が弱くなったためごはんも一緒にいただきます。
今夜は軽めに
3連休が終わってまだ世間は休日モードが消えないのか今日は静かな一日でした。
こんな日は夕方からジムで筋力トレーニングをして、家では軽めに白ワインとウイスキーを頂きます。つまみも軽めにポテトチップスを。明日から月末までは結構忙しそうですし。
3連休はゴルフと芝の手入れ
3連休は旭市にある家の芝の手入れとゴルフ。芝は目土のおかげでだいぶ色濃くなってきましたので8月、9月は芝に等間隔で穴をあけるエアレーションを行えば来年には完璧な状態になりそうです。
ゴルフコンペは今回オークヒルズではなくスカイウェイカントリークラブにて。ここは昨年アコーディアグループになったということで主催者様の尽力でメンバー料金で楽しめました。ただここのゴルフ場は会員数が少なく、実質潰れてしまったゴルフ場ということで色々と改善点はありそうです。アコーディアになってからの会員募集も実際のクオリティからしたら強気の値段設定なので苦戦が見込まれそうです。
お客さんも入っていないようで写真のように野生のたぬきがいました。
株主優待
KDDIから株主優待が届きました。「ゆめぴりか」です。
私の場合会社で保有している株式が多いですがアベノミクスのおかげか企業も個人投資家から資金を集めようと色々と工夫されているようです。
KDDIは通信事業者ですが飽和状態にある通信事業だけでなく最近は保険や電力などにも事業拡大を行っているようですね。これには大規模な投資が必要になるため個人の投資家から資金を集めようというわけです。
あとは銀行や企業からの資金集めよりも消費者にもなり得る個人に投資家になってもらうことで企業イメージを直接発信できたりしますしね。
今夜は赤ワイン
今日はほんとに暑かったですね。外で仕事をしてましたから直射日光かなり浴びてきました。
例年のことですが来週あたりから8月のお盆休み前までかなり仕事が忙しくなるんですよね。企業の方も、個人の方も盆前に整理したいですから・・・。
さて、仕事が終わってからはいつものようにジムで筋力トレーニング。かなり暑かった中仕事をしていたのでジムでのトレーニング前にはクエン酸、アミノ酸を摂って臨みました。
最近ジムでハマっているのはバランスボールの上に立つこと。結構難しいですが最近出来るようになりました。体重移動を極力抑え体幹の安定性を高めるには究極だと思います。一番難しいのは脚だけで立つ瞬間。下半身に意識を集中させないと頭からふらついてきて失敗します。皆さんも挑戦してみてください。
お客様からのいただきもの
本日は千葉県方面で現場作業。当然クルマで行ったのですが帰り際にお客様よりまさかのビール。「今飲んじゃだめですよ~」ってもらったのですがキンキンに冷えてました。もちろん帰ってからつまみと一緒に美味しく頂きました。
そういえば過去にもビールいただいたことありましたね。でも今日ほど冷えているビールは初めてです。
みょうがを植えました
先週末はゴルフと芝の管理などで旭市へ。ゴルフをするには天気良すぎですが日が長いのでラウンドの後はアプローチ練習場で練習したりして一日ゴルフ場で過ごせるため良い季節です。今はスコアが自然に下がるように練習あるのみ。最近は月に一度になってますが日々の練習の成果と課題がわかるラウンドは貴重な時間です。
旭の家は芝が青々としてきました。土のリサイクル事業で出た土を異物を取り除き目土として利用しました。2ミリほど芝に被せるように目土を行い、さらに青みを増すようにしました。
そして待ちに待ったみょうがの苗を旭の親戚にいただきました。
みょうがはかなりの生命力と言うことは以前より知っていたため早速実家や自宅の日陰に植えさせていただきました。1年後が楽しみです。
今夜は白ワイン
九州地方では大雨で被害が出ているようですね。一昨年くらいから思うのですが気候がおかしくなってますよね。この問題選挙とかで話題に全くなりませんがこれから少しずつ気付く人が出てくると思います。重大な問題であることに。
そもそも選挙で掲げた公約って守らないのが普通になってしまった今、政治家が何を言っても信じられないんですよね。まともな政治家ってほぼいないと思うのですが私も役所関係のお仕事してますから付き合い的に献金とか政治資金パーティとかやってます。
誰が何やったかとか覚えていられるくらい少ない人数でやってもらいたいと思うんですよね。そういう意味では地方議会は仕事してるかしてないかが身近ですし定数も少ないので顕著に出るのでわかり易い。
とにかく私には選挙よりこの気候が気になります。
EU離脱の衝撃
かなり久しぶりにハンバーガー作りました。ナツメグ入れるの忘れましたがひき肉が良かったため臭みなく食べれました。
気候も本格的に暑くなってきて食欲も益々出てきますね。仕事も8月の盆休みまでは途切れることなくありそうです。
さて世間ではEU離脱のニュースがテレビを賑わしているようですが私が気になるのは今回離脱をする理由の中に移民に雇用を奪われるというリスクを語っているイギリス国民が多かったこと。これって移動が自由になるEUでは当たり前になることですし、それ以前に国際化している世界では移民でも簡単に付けるような単純労働ではこの変化が起こり易いことは容易に想像できるはずです。当初は移民に仕事を奪われるかもしれませんがこれは労働者の構成が変革する流れの一つでこの後は今まで単純労働者だった人が付加価値の高い技術的な仕事に付くなどできるよう国が支援するなり地元企業が支援するなりすれば良いと思うのですよね。
日本でも同じことはもう起きています。日本で生まれていない外国出身者が日本で単純労働者として働き日本の労働力を支えています。若者が単純労働を嫌うのと高齢化があるためこれは仕方ないことですね。今後も増えるでしょう。
まあ日本の場合コミュニケーションを大切にするため合理的じゃない部分もあり完全単純労働が少ないためまだまだすべての業種において外国出身者が大きな割合を占めるには至ってませんが、今後注視が必要です。今後は日本人の単純労働においても技術的な付加価値が付くように努力し、スキルを付け、単純労働から少し技術的な仕事にシフトしていけばよいのだと思います。島国日本は外国出身の労働者に出来ないスキルって色々とあると思います。イギリスも同じこと言えると思うんですけどね。
先週末もゴルフ練習でした
この前の土日は先々週と同じ「アコーディアゴルフガーデン」へ。ここアコーディアグループのゴルフ場の会員の人は1日利用で3,000円という破格の料金で練習できます。ドライビングレンジ、パー4もあるミニコース、最大で90ヤードくらいあるアプローチ練習場、パター練習場があります。特にアプローチ練習場はかなりショートコース並みに広くメンテナンスが行き届いているため芝の状態も完璧です。
最近スピンを掛けてボールを止める練習を始めたのですがここで練習した成果が出ました。写真はここの練習ボールで145ヤードの距離を7番アイアンで打った球のもの。穴があいているのが落下した地点でそのすぐ先にボールが止まってます。これスピン系のボールだと戻るくらいにスピンかかります
これコツつかむにはサンドウェッジで30ヤード~50ヤードの距離のアプローチをひたすら行うこと。その時決してインサイドからボールにヒットしないこと。すると次第にボールが止まり、そのうち戻ってくるくらいになります。良くレッスンとかでボールの下半分の上あたりを横から切るようにクラブを入れて行ってヒットするといか言いますが、簡単に考えると少し身体を飛ばしたい方向に開くので肩のラインが自然に左向きになるため素直に振るとアウトサイドから入るようになるのです。最初はスピンがかかり易いように少し背の高い芝の上にボールを乗っける(ティーアップする感じ)方が良いでしょう。
ただスピンって逆回転しているってことですので飛距離は少し落ちますね。
練習の成果か以前は私のアプローチショットはいろんなことを意識して打っていたのですがここ2週間くらいから自然に体が反応するようになりました。かつての名プレーヤーが言ったように「ガレージからクルマを出すくらい無意識の行動」ってのがこれですね。
弓道でインターハイ出た時も無意識に弓引いてましたしね。ただ何となく的だけ狙ってれば当たる感覚。ゴルフも同じかもしれません。
本日は目黒でお仕事
月曜日だけ暇でしたが今週もおかげさまでお仕事いっぱいです。ありがたいですね。
昨日と本日は目黒区原町でお仕事。有名な武蔵小山に近いですがここのほうが昔の街並みが残っていて私は好きですね。西小山の駅からクルマが通れない商店街が真っすぐ伸びています。目黒区南の近くまで商店は続きます。
本日の昼食は西小山駅近くのインド料理店へ。ここ美味いです。最近食べたインド料理店の中でもかなり美味いほうですね。
武蔵小山はもちろん自由が丘、五反田も自転車で軽く行ける場所ですが物価は安いですね。中目黒も昔は庶民的な街でしたが今は家具店やカフェが乱立してオシャレな街になってしまったのでここは昔の目黒好きには最後の砦かもしれません。
まだ行ったことはないですがこの商店街の先にあるレトロな店「フルーツパーラーたなか」が気になります。
週末の練習
土曜日は1ヵ月半ぶりにラウンド。そのまま旭市の親戚宅に宿泊。そして日曜日は多古町にあるアコーディアゴルフガーデンへ。ここはアコーディア傘下のゴルフ場の会員だと1日利用で3,000円と破格に安いミニコースと練習場が着いた練習施設。ミニコースって河川敷並みのクオリティのところ多いですがここは道路挟んで向かいにあるグレンオークスCCの整備の方が行っているようで本コースと変わりません。グリーンも非常に良い状態。ミニコースですが300ヤードを超えるパー4もあります。
利用者も土日は1日20~30名ほどとのことで落ち着いて練習できます。
パター練習を1時間。アプローチ練習を1時間。ショット練習を1時間。ミニコースで1時間過ごさせていただきました。昼過ぎに行ったのであっという間に1日過ぎました。
同伴者からショットの飛距離からしてハンデ23はあり得ないと言われるのですがアプローチ、パターの精度が平均以下ですからまだまだ練習が必要です。良い練習場見つけました。
ひさしぶりの加賀廣
この前の日曜日久しぶりに足立区谷塚にある「加賀廣」へ。渋谷にも色々な飲み屋はありますけどここの雰囲気は渋谷では味わえないですね。ガテン系の方が多いからかとにかく焼き鳥屋多いです。渋谷で流行りのコーヒースタンドは皆無。これが逆に新鮮!
いつも頼むのはポテトサラダとスタミナ焼。ポテトサラダはコショウが利いているのと少し硬めに茹でられたじゃがいもが良い食感。ここの串はどれも大きいのですが食べごたえはこのスタミナ。確かカシラだったと思いますがそれをにんにくの効いたたれで味付け。食欲をそそります。
さて今週は梅雨入りしたこともあってか少し落ち着いた仕事の入り具合です。こういう週もあっていいですね。しっかり工具の点検とか車両の点検が出来ます。うちの仕事は段取りでほぼ仕事の出来栄え決まりますから。
今週も終わりました
今週はなんといっても北海道の小学二年生の行方が気になってしまって暇があればニュース見てました。現場での臨場が少なかったのでニュースを集中して観ていたため当初から様々な憶測を自身でしてしまいました。今回の一件で私の中で「もしかしたら両親が・・・」と考えてしまったのは反省です。でも本当に無事で良かった。
さて、今週は新入社員が入ったりして現場は少ないもののバタバタでした。来週も現場は月曜日から土曜日までしっかり入っているようです。梅雨入り前にしっかり仕事こなしておきたいですね。
繰り上げ返済
先週末また小田原方面に行ってきましたので今度こそはと「早瀬」の干物ゲット。今夜はカマスいただきます。ここの干物、決して型は良くないですが脂はかなりのってます。早瀬のお勧めだと干物は皮を上に向けて焼いてほしいとのこと。皮と身の間に脂が一番のっているそうです。
さて、先週は決算が終わり、余剰資金が発生したため銀行から借りていたお金を完済。今はゼロ金利に近いので金利も大したことないので借りてても良いのですが元々お金が必要な業種でもないですからね。ただの実績づくりのため今回は返させていただきます。
バンカーだった経験から言いますとこの期限前返済は金融機関と付き合う上でポイントになります。「お金は借りる必要はないけどとりあえず借りた」的な印象を受け、かなり財務内容に余裕があるように見えます。大抵の事業主は「困ってないけどとりあえず貸してくれ」とか言って借りますが結局資金を使ってしまって期限まで借りっぱなしになっている方が多いです。ただ、この期限前返済、借りてすぐに返してしまうのはあまり意味がありません。と言うのも銀行側もバカではないので「実績づくりしにきたな・・・」と勘繰られてしまいます。現にこの手の融資詐欺も多く、普通のバンカーでしたら警戒します。そのためすぐに返せても1、2年は借りておくのが良いでしょう。
今は渋谷地区は不動産バブルのためお買い得物件ありませんが、来年あたりに不動産価格が安定しましたら銀行の融資で事務所でも買わせていただきましょう。
今夜はワイン
昨日は遅くまで仕事だったためジムに行けませんでしたので今日は遅くまでジムで筋トレ。先日トレーナーの方から褒められたラットプルダウンを中心に背中のトレーニング。
実は夜のゴールドジム原宿東京は変わった現象が度々起きるのですが今夜はジムのロッカールームの床に大量のマスクが散乱しているという事態に遭遇しました(笑)たまにパンツが散乱していることもあります。ちゃんとはいているのでしょうか。
世界各国から旅行に来た外国人が筋力トレーニングに選ぶのがこのゴールドジム原宿東京。ゴールドジムは世界ブランドのため旅行先の日本でジムに行こうと思ったら旗艦店でもあるゴールドジム原宿東京へ。そのようなこともあってジム内では動物園のように奇声を上げながらトレーニングに励む人も度々見かけます(普通のジムは声出し禁止です)
今夜は昨日の疲れも少し残っているため抗酸化作用の高い赤ワインで乾杯。明日は静岡に近い神奈川県南西部までお仕事で行ってきます。
小田原みやげ
昨日は朝にさいたま市南区で庭石撤去を行った後に東名高速道路に乗って大井松田で庭石撤去。最近は作業日が足りないため2件同日に行う場合もあります。
大井松田と言ったら小田原が近い。小田原と言ったらひもの、かまぼこ、ういろうですが酒の肴にはひものでしょう。庭石撤去作業を18時過ぎに終えひもの屋さんをもとめて小田原方面に南下。小田原到着時すでに19時と言うこともあり駅前のひもの屋さんもやってません。知ってる早瀬のひもの店(小田原城の南側)も閉店の様子。諦めかけたとき閉店間近の魚屋さん発見。アジの干物とサバのみりん干しを購入。
21時ころに自宅に到着し早速いただく。サバのみりん干しが先日今回の作業の見積りで伺った時に購入した大井松田の地酒、「松みどり」と合う。みりん干しとは思えないほどしっかり塩が利いているので良く冷やした日本酒にはぴったりですね。
ゾーン状態
最近お客様より耳にするのは他社との作業日数の違いの話。大型金庫や庭石の撤去に関しては特に顕著です。この前もお客様に聞いた話で庭石の撤去で信太商店が1日作業で行ったところが他社だと3日作業になるとのこと。もちろん結果的にうちが1日で終わらせているのでこれは事実としてこの差があるのでしょう。
同じ人間がやっているのだから技術の差はあれそれほど変わらないと思うのですがちがいは何でしょう。
うちの場合仕事中は常にゾーン(極めて集中力が高い状態)に入っていて気を抜く暇なく仕事を行っていきます。ただゾーンはずっと続くわけではないのでしっかりと休憩を織り交ぜながら集中力を保っていくので常に高いパフォーマンスで仕事ができます。
なんだか料金の差もありますが内容も少しずつ差が見える形でついてきたということで会社の進歩を感じますね。普段より段取り良くやってるだけありました。
こういう話を数々耳にすると益々忙しくなりそうでちょっと不安です。
写真は昨日いただいた「久保田」の千寿。久保田はどれも無難に美味い酒ですね。
ゴルフ人口
先日自宅に送られてきたクレジットカードの月刊誌に世界のゴルフ人口について書かれていたので興味深く読ませていただきました。
そのなかの資料によると世界のゴルフ人口で国別一位はアメリカで約2,800万人、二位は日本で900万人、三位がカナダの600万人。この資料見てて思うのはアメリカのゴルフ人口の多さ。でも日本も人口比で7%くらいいますから結構すごいなと思いました。ただ、日本の場合団塊の世代の前後が多いこととプレー費が高いことから若い世代に敬遠されるなどこれからは減少傾向になるとのこと。
私自身も趣味でゴルフをやりますので周りにやる人がいなくなるのはちょっと不安です。たしかに同級生でゴルフやってる人いないし・・・。
さて今夜は先日神奈川県開成町への出張で買ってきた日本酒「松みどり」。この地域は「丹沢山」が有名ですが伺ったお店は「松みどり」推しでしたのでこちらを購入。
期待どおりですがやはり神奈川の酒って良い意味でも悪い意味でも無難な味。すっきりした飲み口なので今の季節には良いかもしれません。冷酒で頂くのがお勧め。