ふと温泉に入りたくなり高速道路でぶっ通し運転して青森へ。前回行ったのはバンカー時代だった。宿泊先の名湯「蔦温泉」の宿帳にはしっかりと記録されていました。
私は学生時代から青森が好きで、その理由は単純。それは青森という県にはいい人しかいないとこ。それを最初に感じたのは自転車旅行で青森の山道を走っていた際に知らない人から「頑張ってくださーい」と栄養ドリンクをもらったこと。
そのあとは休憩場所でお茶をいただくなど他の県では考えられない厚遇を受けたのだ。その後も青森を訪れる度に宿泊する場所の手配や、美味しいお店の情報などを地元の方に支援してもらった。
今回もリンゴ狩りを突然したくなり(ここが普通じゃないが)道路から見えたリンゴがなっている木の近くにいる人にに声をかけることに。すると快くリンゴ狩りをさせてくれた。普通リンゴ狩りが突然したくなったとかいう大人を怪訝に思うはずだがここは青森、ほんと良い人ばかりなのです。
来年再び訪れる約束(次回は泊めてもらえるとのこと)をし、今回の旅は終わるのでした。青森最高。
ジムでの栄養補給
最近週4くらいで通っているゴールドジムですすめられた「サラダチキン」。セブンイレブンで売っているのですが、たんぱく質が豊富で油分とカロリーが抑えられているためお勧めとのこと。早速購入しました。
確かに油分が抑えめのようでぱさぱさです。これをそのままかじりついて食べるそう。今回はレモン風味の味付きを購入しましたがプレーンのほうが塩分なども抑えられているためお勧めだそう。
肉体改造で大事なのは8割は食事だそう。逆に幾らジムで筋トレしても肉体改造は無理だそうです。
孤独のグルメ
近所にあって以前から気になっていたお店「ボラーチョ」。父に聞いてみたら昔からある店で、料理も美味いらしい。最近「孤独のグルメ」というテレビ番組で紹介されて巷でも有名になったとのこと。
腹が減り過ぎて料理の写真を撮らなかったのですが、ナスグラタン、ホームメイドソーセージ、ボラーチョパスタ、シーフードサラダをいただきました。
本格イタリアンとかではないですが、レトロで隣との席がかなり近い家庭的な雰囲気が他にはないお店となってます。人通りも少なく、深夜までやっているので業界人的なオシャレなお客さんが多かったです。
絶品!アジの開き
昨日は鎌倉でお仕事。海岸近くであったため近くの商店で美味い開きを売っている店を教えてもらう。
地元の人から教えてもらったのは片瀬海岸近くの「鈴傅」と「高清」。どちらも美味いのでどっちで買ってもよいとのこと。
今回は「鈴傅」を選択。鎌倉での仕事も最近増えているので次回は「高清」にします。
アジの開きを頂きました。絶妙な塩加減なのと、身がふっくらしていてとても美味い。日本酒との相性も抜群です。程よい脂身がすっきり辛口の越乃景虎とうまく合います。
潜在意識
最近ロシアの話題が新聞やニュースでよく見るせいなのか冷凍庫にあるウォッカに自然と手が伸びる。潜在意識か?
潜在意識って広告なんかだと結構効果があります。
うちの会社も今年からバスの時刻表に広告が載ってたり、区役所のホームページに紹介されてたりして自然に「信太商店」という名前が潜在意識の中に存在するようになってるようで、どっかで見たことあるって、お客様からの声を聞きます。
今夜ウォッカを手に取ったのもそのせいに違いない。よし飲むぞ(笑)
今夜の酒
今夜の晩酌は「景虎」に肴は「小じゃこ」。
このじゃこという小魚は弟の事実婚の女性の母親の上京したお土産としてうちの実家に置いてあったもの。
事実婚と言えば萬田久子を思い浮かべてしまうのは私だけだろう(笑)だが、海外では珍しくないそうだ。弟の相手も海外居住が長いため色々と考え方が違うのかもしれない。
滋賀県のお土産なので関西系の味付け。少し甘めだが私はこれが好き。
ただ江戸っ子の父は佃煮の本場にこんなもの持ってきてケンカ売ってんのかってことになりそうなので回収させていただきました(笑)
読売国際協力賞
今年の「読売国際協力賞」に私も被災地支援で一緒に活動しましたJENが選ばれました。
私は東日本大震災と福島第一原発事故の際に協力させていただきましたが元々は国際NGOなんですよね。活動拠点は紛争地帯のアフガニスタンとかイラクとか南スーダンとかです。井戸を掘ったり、子どもの教育支援を行ってます。
私も会社経営者という立場がなければ海外活動に是非参加したい、私の持っているスキルを生かしたいと思うほど意義のある活動をされてます。
良くこの手の団体って支援金を私的に使ってしまったりして問題になったりしますがJENは間違いないNGOです。スタッフの方もわずかな報酬で夜遅くまで働いています。
メジャーになり過ぎると方向性の違いや労務管理問題とか出てきますのでJENさんくらいの規模(東京事務所に確か15人くらい?)が一番国際協力という共通目的のもとに使命を果たせる気がします。
月曜から料理に時間をかける
3か月前くらい前に東急で購入した2万以上する高級フライパンスキャンパン。全く焦げ付かず、熱効率も良いため短時間で芯まで火が通ります。
このフライパン、焦げ付かないこと永久保証。しかも東急が太鼓判を押していることで信頼度も上がります。良くこの手の「保証」ってありますけど売り手の保証度も実際に保証を使う段になった時には重要な要素です。
スキャンパンにしてから炒め物が好きになり、今日もカレーを仕込中。
今日は市販のルーを最後に入れるのでスパイスは少なめにクミンシード、アジョワンシード、マスタードシード、シナモンです。最後にコリアンダー入れます。
市販のルーにクミンシード入れるだけでかなり香りが本格的になります。これはお勧め。
米ツアー開幕
たまには好きなゴルフの話題。
今年もあと3カ月を切り残り少なくなってきましたが15日よりアメリカではゴルフのPGAツアーが開幕します。来年の9月まで47試合が組まれています。
私はそこまでゴルフ番組見るわけではありませんが最近気になっている選手がジェイソン・デイ選手。オーストラリアの出身でアダム・スコットと同じゴルフアカデミーを卒業しています。
フィリピン人の母とオーストラリア人の父との混血で6歳からゴルフをやっていたのですが若い時に父を亡くし、一時は非行少年になっていた時期もありました。それでも母親の強い思いがあり、財産を売り払ってまで息子にゴルフを支えてそうです。
日本ではゴルフが身近なスポーツでもないですし、お金もかかるためある程度の経済力がなければプロになれないのが現実です。
アメリカやオーストラリアだと住宅地にゴルフ場があったり、市民に開放される「パブリックコース」が多くあることからこういう夢のある話もあるのですね。
私は銀行出身だからかまずは先週のバックグラウンドから調べて将来性などを考えてしまいます。たまには生い立ちなども考えて試合を見ているとまた違った楽しみになりますよ。
今日は処理工場へ
本日は現場の手伝いで木くず処理工場へ廃棄物の運搬。信太商店に預けていただいた木製の廃棄物は木の専門の処分工場で木製製品に生まれ変わります。
すべて一か所で処分できる工場とも契約しているのですがお客様が折角分別された廃棄物はよりリサイクルされやすい工場へ運ぶのが信太商店の方針です。結構面倒ではありますが環境にやさしいことをやっていると思うと楽しくなってきますね。
今夜は自宅でゆっくりウイスキーを頂く
明日も現場作業はないため自宅でゆっくりウイスキーを頂きます。今夜は「SWING」です。癖のないブレンデッドウイスキーです。価格は国産ウイスキーにくらべれば高いですが安定した香りと味です。
私は日本酒だとがぶがぶ飲んでしまうので時間があるときはもっぱらウイスキー。最近は夜にゆっくり出来ることが多いのでウイスキー消費が激しいですね。と言ってもそこまで強くないので2杯ほど飲めば充分ですが。
趣味のゴルフはスイング改造に励んでいるためラウンド行かずに自宅でとにかく素振り。やはり何やっても不器用なようで上手くできるまで時間がかかります。インターハイまで行った弓道やってた時もそうでしたが上手くなるまでスランプに何度も陥りました。そんな時は的に向かわずひたすら型の練習を行ったものです。
妥協出来ない性格なのでゴルフにも力が入ってしまいます。
たまにはカップ酒
過ごしやすい気候になってきて仕事も非常にはかどります。やはり暑いと身体も機械もつらいですからね。
5年目の信太商店も無事に下期を迎えることができました。ここまで来れたのは小さいながらも特殊作業にこだわる信太商店の仕事に信頼を寄せて下さり、お仕事を依頼してくださるお客様のおかげだと思っています。昨年は防衛省さんなんかも弊社にお仕事を依頼され、ほんと恐縮です。最近はブログだけでつながっているお客様もおり、私の日々の励みになってます。下期も変わらず仕事、筋トレ、ゴルフ、酒のルーティンで過ごすつもりです。
今日は少し寒くなってきたのでストックしてあったカップ酒を燗でいただきます。最近外に飲みに行ったりしないせいか日本酒だと1合で十分になってきました。まあ一合くらいが悪酔いせず、日本酒の持つアミノ酸やグルタミン酸の恩恵を受けやすいですが。
下期も宜しくお願いします
まだまだ生意気なところがあると反省しながら上期もあっという間に終わってしまいました。
信太商店的には順調な売り上げのようで、下期も期待できるコンテンツ満載って感じです。
私も32歳になるのですがまだまだ若い部分を前面に出して仕事をしてしまうので周りに迷惑掛けることも多いですが、仕事の完成度へのこだわりは強いのでおかげさまでリピーター様に支えられています。
下期は人材を育てて組織としての完成度を高めていくことに執着していきたいと思います。
上期もやってきましたがなるべく社長は会社に来ないで会社の方針に社員を向かわせることだけに注力していきたいと思います。
写真は今夜作った手作り餃子。キャベツ高いので白菜で作りました。
本日は佐野市へ
本日は金庫の解体作業で栃木県佐野市へ。シルバーウィークは千葉県旭市まで遊びに行っていたのでそこまで遠く感じませんでしたが100キロ近くあるんですよね。
仕事はサクッと終わり佐野市内をぶらぶらしながら佐野ラーメンの店を探していてたまたま入ったのが「岡崎麺」。なんかの雑誌で見たような気がしますが昼過ぎでもしっかり客が入っているところを見ると名店のようです。
青竹手打ち麺とのことでしっかりとしたコシと心地よいのど越し。スープはすっきりしていて全体的にバランスの取れた味です。
色々な名物が食べれる地方でのお仕事は楽しいですね。ちなみに佐野市はうどんも有名です。
シルバーウィーク
ここのところゴルフにも行ってなかったので金曜日の夜からオークヒルズCC近くの親戚宅の旭市へ。
結局シルバーウィークということと、天気が良すぎたためラウンドはメンバーでも1日しかできず(いつもだと当日でもメンバーならラウンド出来る)残りの日はひたすらゴルフ場併設の練習グリーンやアプローチ練習場で練習。ここのゴルフ場の練習場は良く整備されていてこのほうが上達には近道かもしれません。
夜は旭市にある有名店の「うずめ」「東洋らーめん」へ。旭市は養豚が盛んで豚料理とホルモンが美味い。スーパーでも地元の豚肉を購入することが出来ます。
明日からは佐野市へ出張作業。これくらいの連休がちょうどいいですね。
庭石の重量計算
一昨日から千葉県大網白里市で住宅内の庭石、伐採などの作業を行っています。
写真にあるのは約1000㎏の庭石。今回は石の重量ってどのように計っているのかをご案内します。
まず石の縦横のサイズを計ります。この石の場合80㎝×120㎝。そして厚みを計ります。60㎝。0.8×1.2×0.6×2.2(この種類の石の場合、水1に対して2.2の比重で計ります。)
この計算をすると約1.26トン。ここに丸型になっているなど石の形に応じた係数を掛けて調整して石の重さを出します。今回は0.8(正方形で1に対して今回は角が取れているため0.8)。そうすると約1トンと重量が出ます。
重量計算で大事がことは正確な計算。スケールがなかったりする場合は道路の端にある縁石を目安にするとわかり易いです。実は一般的な縁石は60㎝と規格が決まっているからです。
うちの仕事で一番大事なのが体力とか経験も大事ですけど一番は計算能力だと思います。従来見た目と勘で行っていた作業を計算して行えれば安全に確実に撤去が出来るってことです。
たまにはためになる話をこのブログで紹介します(笑)
ハンディキャップ取得
生まれて初めてのハンデ取得。簡単に説明するとハンデとはゴルフの場合、72打でプレーするのを基準にした場合にいくつ余計に打つかというもの。ちなみにハンデ10打以下のアマチュアプレーヤーを俗に「シングルプレーヤー」と呼びます。
今回私の取得したハンデは「23」。まあ100打は打たないにしてもまだまだのレベル。
ただ、ゴルフを本格的に始めて1年余り、半年前に一緒にプレーした方とこの前プレーしたら進化に驚いていたので上達はしているのだろう。
毎週ゴルフ場に行けるわけではないのでもっぱらゴルフスクールや通っているゴールドジムでゴルフのためのトレーニングに励んでます。
先生やトレーナーに様々な指摘を受けて日々学ぶことが上達の近道だと考えてます。仕事も同じですね。謙虚に学べば日々進化し続けます。
ラム酒を頂く
夏季休暇で沖縄に行っていた社員からラム酒をおみやげにいただく。酒を土産に選ぶとは中々良い社員です。
正直テキーラは飲みますがラム酒は今までほとんど飲んでませんでした。さとうきびが原料だと言うことも知らなかったです。
まずはストレートで頂きます。さとうきびが原料であるからかほのかに甘いです。口当たりもテキーラに似ている印象ですが香りは別物です。口当たりも良いのでストレートで結構いけます。2杯飲めば結構酔います(アルコール分40%)ライム入れても良いかも。
いつも飲むテキーラはいわゆる100%アガベのプレミアムテキーラのため1本5,000円近くしますからこの国産のラム酒は買いですね。いくらするか知りませんがメキシコ産よりは安いでしょう(笑)
新ウェッジ
2週連続で土日出勤。休みが恋しいくらい忙しくなってます。
来週、再来週も土日出勤予定のため一か月はゴルフ出来ません。
ただ、日課のジムとゴルフスクールは行ってます。こんな時こそ遊びのための準備は怠りません(笑)
最近新調したナイキのアイアンが重いのでそれに合わせてウェッジも新調しました。クリーブランドの松山英樹モデル。写真左が松山モデル。右の今使っているプロギアのウェッジに比べると小ぶりです。
コースで使わないとほんとに合うのかわからないのでまずは52度を購入。ちなみにナイキのアイアンのピッチングウェッジは45度。50度でも良いかと思いましたが現状52度使っているので距離感の合うものから合わせることにしました。
昨年から本格的に始めたゴルフ。今年前半はドライバー、アイアンともに安定感が出てきたので年後半はアプローチとパターです。まずは自宅でソファをアリソンバンカーに見立てて練習だ。
耕作作業
今まで「アスパラを育てたいのでアスパラ用の穴を掘って(アスパラは深く根が張るため)欲しい」「日本庭園をなくして駐車場にしてほしい」などの要望がありましたが今回は「畑を作るために小石を取り除いてほしい」という要望です。
とりあえずトラクター借りてきて耕作して小石をかき出してます。トラクターは「小型特殊」の免許で運転が可能です。ちなみに「普通自動車免許」持ってれば運転可能です。
最近かなり忙しく、このままだと20連勤を超える勢いでありますが、中々暇になりません。
お電話で問い合わせいただいたお客様には「今月はとにかく忙しいのですぐにはうかがえないですよ~」的な雰囲気で話すのですが予約が入り続けます。恐らく忙しい会社=ちゃんと仕事してるから忙しい、みたいに考えているのでしょうか。
このままだとどこかでミスを犯してしまいそう。中途半端な仕事は出来ませんので来週は1日機械、工具のメンテナンス日をもうけさせていただきます。