未分類 一覧

新宿通ったらパトワール

こんなに暑い日が続くのに産業廃棄物の処分依頼は途絶えません。世間的には産業廃棄物業界は不景気らしいのですが、私の会社みたいに小さいところはあまり影響がないみたいです。受注もそこまで減っていません。 いつもご用命くださるお… 続きを読む

新しいアイテム

先日今野製作所さんから購入したジャッキを早速使っております。 先ず重量物系のジャッキメーカーには2社あって今野製作所とマサダがあります。 大抵この2社で重量物撤去で使うジャッキはそろいます。 今まで爪付きジャッキはマサダ… 続きを読む

荒川区大型金庫搬出撤去

◆作業人員 3名 ◆作業時間 2時間 ◆費用   250,000円 大型金庫と中型金庫各1台の撤去作業。大型金庫は500㎏を軽く超えるものになります。 この日から新しく導入した新型ジャッキを使って撤去を行いました。 壁際… 続きを読む

納品した板を見に行きました

先日納品させていただきました板がどのように使われたのか見たくて納品先に行ってきました。 笹塚にある「BarRing」様。高級材のドウシエをご購入いただきました。 もちろんバーなので飲ませていただきます。 バーで注文するの… 続きを読む

包丁を研ぐ

本日は1日中事務所で仕事。現場作業に慣れているので事務仕事は集中力が続かなくなるため、気分転換に包丁を研いでみました。 10年以上使っているブランド「misono」の包丁。 この包丁は切れ味抜群。もう三分の一くらいなくな… 続きを読む

久しぶりの古巣

あるお客様より支払に手形を頂きましたが、どのように現金化するのか銀行員やめてからかなり時間が経ってしまい、忘れたのですぐにちば興銀の支店長に連絡して現金化のやり方を教えてもらいました。 代金取立て手形ですね。銀行に880… 続きを読む

ALPS水の処理

いま連日新聞では東京電力福島第一原発の処理水(ALPS)の処理について報道されていますが、現地に行って説明を受けた身としては今回の海洋放出は安全性には問題ないかと思います。 かなり薄めますし、安全性の基準値を大幅に下回る… 続きを読む

ソテツを頂きました

ソテツ。感じで書くと「蘇鉄」です。 日本固有種だった気がします。 千葉県の東部ではよく庭木で植わっていますね。樹齢数百年が当たり前の木なので植木屋さんでは「最強の植物」として知られています。 塩害も関係ありません。 あと… 続きを読む

木の高さや重さの計算方法

続いてよくある質問の木の容積と木の高さを知りたいというもの。 木の高さは実は簡単に分かる方法があります。 先ず自身の右手でも左手でも良いので地面から45度斜め上に傾けます。 多分耳の横あたりまでは腕が上がると思います。 … 続きを読む

石の重さの計算方法

今回はお仕事の話です。 前からよくご質問いただきます一つに「石の重さをどのようにすれば計算できるのか」というのがあります。 こちらは信太商店にご用命頂かなくても趣味的に教えてほしいという方からもたまにお問い合わせいただく… 続きを読む

玄葉さんとこの酒

昨日の酒は福島県田村市の玄葉光一郎議員の親族が経営している玄葉本店の「あぶくま」。 石高が少ないので東京ではまず見ないと思います。しかも田村市までのアクセスが悪いので手に入れるには大変。 常温で頂きましたがすっきり美味い… 続きを読む

静岡名物を巡る旅

三食外食は珍しいのですが昨日の作業は前日より静岡入りでしたので朝昼晩と静岡名物めぐりとなりました。 現場の前には「志太系」と言われる志太地区に多い朝ラーメンの店の一つで朝食、昼食は現場近くの吉田町にある静岡うなぎ漁業協同… 続きを読む

2週連続

お客様より木材のオーダーがあって、山武杉が価格的にも強度的にも魅力的な為、東金の鈴木製材所へ。鈴木製材所は東金インターからもアクセスが良い場所にあり、いつもお世話になっている製材所。 最近都内で木造戸建てを見ているとあん… 続きを読む

福島を巡る旅

今回の福島第一原発への視察では気持ちはネガティブになったし、当時原発の現場にいたら自分ならどうしただろうと考えましたが、これから30年以上、廃炉作業にかかると考えると30年は続く事業があるとポジティブにも考えられました。… 続きを読む

福島第一原発へ

一昨日より福島第一原発へ視察に行ってきました。原発内部の写真はセキュリティ上、東電の方が撮ったものを後日送って下さりますのでまたアップします。 昨日は震災遺構の「請戸小」へ。ここは海抜が低いところに住宅と小学校がありまし… 続きを読む

横芝の名店

夏至のこの時期って好きな季節です。日が長くて外で活動できる時間が長いのでなんか得した気分になります。外での仕事もこの時期は長く時間が取れるのでちょっとうれしいです。 さて、昨日は長南町のB&G海洋センターがプール開きとい… 続きを読む

安房勝山と言ったら住吉飯店

たしか今年2回目です。本日は小浦漁港というのどかな港町で船の解体を行いました。千葉県は漁業をやめる人が増えているのでしょうか。千葉県はよくご依頼いただきます。 昼食はもちろんすぐ近くにある安房勝山の「住吉飯店」です。ここ… 続きを読む